1 目覚めた時には夢でした。
さてさて、テニプリイベント史上初、声優さんがご出演なさらないイベントで御座います。
なんせ、昨日、素敵なメンバーが渋谷へ集結し、歌やらトークやら楽しんだ翌日・・。
それに比べると・・・
はて・・・?
なにをおっしゃる!?
勿論、待っていました。(笑)
管理人的には「松井さんオンリーでテニプリミュージックを語る・・・」そんなイベントを。
しかし・・・・!!
時間になり開演。
アニメイト横浜のスタッフ、杉田さんが今日のイベントについての説明をし、
それから・・・
松井さんが冒頭にちょろっと出てきて・・・
あれっ!?
おっかしいなぁ・・・。。
それから先を忘れました。
確かですね・・・DVDの上映までの時間、10分あったかなぁって気がするんです。
本当、おっかしいなぁ。
100曲マラソンだとか、色々な記憶が刻まれたり、
節目節目にイベントを行っている横浜ですから・・・
何かが起きたのでしょう。
ごめんなさい。。
冒頭約20分、お客さんと、松井さんとスタッフさんと一緒に・・・
夢を見ていました。
気づいたら、モニターの用意がされて、
後ろの席の方も見えるように小さなモニターが吊るされていて、会場が写っていて。
上映開始です!(笑)
東京公演2回目ラストに参加した方には解るあのキセキを全て収録!(ここだけバージョン)
やはりこの部分は、DVDには納められなかったのですね。。勿体ないっちゃ、もったいない(笑)
上映が終わって、休憩をはさんで、その後抽選会をやって終わりです・・・との説明があって休憩時間。
はい。。ごめんなさい、
たったここまでの文字数ではありますが、
ライブ映像上映含めてここまでで約2時間半くらい経過です。(爆)
「ふざけんな!日記とかでレポが書けない・・って伏線張って言い訳して手を抜いたな・・管理人め・・」
とかそんな意地悪な方はいらっしゃらないと思いますが・・(笑)
そんなことはありません。
ざっくりですが、ギリギリの範囲でレポしたつもりです。(笑)
さてさて、
本題はこ・こ・か・ら♪
2 語り倒す、2時間へ・・・
アニメイト横浜のスタッフさんとのトークをお楽しみください(笑)
上映が終わり、その休憩中に祐さんが見つけて下さって少しお話をさせて頂きました。
感情に任せてライブ終わった後にメールを打ったんですが、それを納得して頂けた様でよかった(笑)
杉田さん「休憩は大丈夫でしょうか・・・本来はここから抽選会をやって終わる所なのですが・・
折角なんで松井さんに出てきてもらいましょう!」
松井さんは・・・帽子を被っての登場。
白石のジャケットを意識されていたのでしょうか・・?
以降、
松井さん⇒P
杉田さん⇒S
昨日のイベントでのお話・・。
P「楠田さんとか津田さんもいて・・「明日横浜でイベントがあるんですよ。って言ったら・・
「レーザービームとか流したら出てきますよ!」とか冗談で言ってたりね。・・・・・
まぁ朝からあさりどのマネージャーさんのあっただけでも・・・なのに・・・まぁいいや。」
S「折角なんで・・」
松井さん「座って良いですか?」
突然語りだす松井さん
P「これ終わったらさぁ・・・まぁいいや。今日さいたまスーパーアリーナでさぁ、水樹奈々さんがやってんでしょ?
なんかね・・サプライズがあるらしいですよ。個人的には横浜アリーナのいきものががりのライブも気になってる。
17時から・・・もう間に合わないですけど・・。」
しばし夢の話・
P「ボクね、本当に知らないんです。何もなかった事にしといてほしい・・」
S「本当に皆さん、今日の事は夢なんで。」
P「本当、夢落ちにしといてほしい」
P「今日って映像イベントじゃないですか?・・この映像が出来たのが火曜日で。
木曜日にちゃんと写るかテストして・・もし写らなかったら僕が白石のモノマネずっとやるのかなぁとか。」
それも見たい・・(笑)
3 東京のサプライズ ホントのアンコールって、なんだ!?
発想とこだわり満載のプロデュースする側の”松井さん”と
重要なサポート役である”スタッフさん”のそれぞれの立場とキモチ・・・。
P「当然ながら僕が出てきてる以降の所はオールカットですからね。
自分で自分の映像見るのもなんかあれですけど・・・まるまるないんで。ここでしか見られない!
そうだな。。。何処まで言っていいのか解らないんだよな・・自分で自分の墓穴を掘りかねないからな(苦笑)」
結構真剣に言葉を選ぶようにも見える松井さん。
P「映像はツアーで言う最終日のラストなんです。
綺麗に言わるっていうのもね・・・良かったと思うんです。」
S「確かに・・綺麗に終わるのもいいですよね。」
P「でもね、そこでもう一曲・・・なんかやりたいね!って・・
どういう風にやるのが上手く行くのかなって。
アンコールってアンコールがあるって決まってるんですよ。」
S「・・・・うん・・そうですね。”アンコール”用の”アンコール曲”がある訳ですからね。」
P「うん。じゃあ、決まってないのをやったらどうなるんだろう!?
って思った訳です。」
スタッフさんとしての気持ちを込めた言葉が炸裂(笑)
S「振られた方(スタッフ)は大変です・・」
P「うん・・・」
再び「うん」で流す松井さん
P「普通なら舞台監督さんとかPAの方、照明さん・・・
には予め教えた方が良いのかなとも後から思ったんですけど・・。」
S「そうですね、段取りがありますから。」
P「そんなことは頭になかった訳ですよ!」
お客さんまでもが「えぇぇぇ〜〜!?」
S「あの・・本当にスタッフとか困るんで・・(汗)・・本当に困るんですよ。」
かなり本気モード入ってます。
P「でしょ?」
いや、でしょ?じゃないでしょ(笑)
P「でもそんなことよりも、本当のアンコールをやったらどうなるのかなっていう所にしか頭が回らなかった。
そこにしか気持ちが行かなかった!・・・もっと言えばバンドの人達は知ってていいじゃないですか?」
S「もちろんそうです!」
P「バンドのリーダーしか知らない訳ですよ!
・・・で、リーダーに本編終わった後にもう一曲持っていく展開を考えてくれって・・。その話をしてて・・。
困った時は呼んでくれていいからって。・・なんとかするから・・そこまでの繋ぎはまかした!って。
S「まぁかなりの無茶ぶりですよね?(苦笑)」
よ〜くバンマスの宮坂さん見てると心ここにあらずなの。
・・宮坂さんのマイクのコードが長くなくて。。
だからずっとセンターで喋るならどうやってしゃべれるだろうって頭にあって・・
そうだ、細谷君のマイクを奪うしかない!って。
最後の所でセンターに来てどうするんだろうって思ったらしつこいくらいにコール&レスポンスしながら考えてたんでしょうね。
それでもう一曲行こうって行った時の「聞いてねぇよそれ!」って真顔の細谷君の顔!
人間何も聞かされてなくて本当に驚くとこういう顔をするんだなって。
でも皆知らなくて、マイク奪いに行った時にバンドのメンバーもあいつなにやってんだってざわめきはじめて・・・
作戦会議ってバンドで円陣組んだ時にそこで宮坂さんが事情説明してたの(笑)
曲は決めてなかったから松井さんに振ろうと思って話もその中であって、俺がスピードスターやるよって言った時にあぁもう一曲やるのか・・と。
でも色々な所が慌てふためいてるんだ。
ゲストでステージに上げた二人分マフラータオルを持っていけばいいかなって思ったら
ダンサーの人達も慌てて控室に予備のタオルを取りに行ってて・・。」
S「そこで一回はけたわけですね?」
P「そうそう。。
で、俺が戻ろうとして歩いてる時のスタッフの青ざめた顔と向けられる視線ね・・・やだなぁ、この視線・・って
まぁだからね、僕みたいな立場になる人がいたらこういう事やっちゃいけないよぉ〜ってね。」
S「あの・・本当にお願いします。本当に良く聞くんです松井さんが・・」
P「いやいや!俺の中では普通にやろうと思ってる訳!でも僕明日空いてますよ!とか、出てくる訳ですよ。
そしたらこの流れなら俺だけ知ってればいいなとか。」
しばしこの間の話は・・・自己規制(笑)
5 イベント名に偽りあり!?
P「今日はね・・杉田さんに司会任せて本当に帰ろうかなって感じだったんですけど。」
お客さん「えぇ〜〜〜」
P「だって今日出る必要ないでしょ?」
S「いや・・今日の上映分では出演者じゃないですか?」
P「んっ?そこ?・・まぁそこはいいじゃない・・・」
S「本来は上映会ですので上映をして終わりだったはずなんです、今日は。」
P「面白いよね・・笑うんだ・・って。・・まぁ笑うよなって思いながら見てたけど・・・面白いもん!
このままおわれば格好良いのになぁってとこでこういう事しちゃうんだろうって。。ちょいちょいしちゃうんだよね。」
P「まぁ・・そんな事言いながら50回ぐらい見てますね。
全部で12カメ位で撮ってたんで・・・色々編集の要望を出して・・・
ぶっちゃけ今日の映像は見せちゃいけない映像です。だって売られるのと違うんだもん。
よく見てください!「発売前スペシャルイベント 〜ライブ映像初公開〜」
・・・違うんです!こう謳わなきゃOKが出ねぇと思ったから後でそうしたんです。
だから今日の映像が見れたってなると「えっ?」って言う人達がいっぱいいるんです(笑)
でもいいじゃん見れただけでも。そんなに見せちゃいけないもんでもないと思うし!」
S「まぁそうですよね。」
P「どっちかというと細谷君があの顔流しちゃったんですか?って思うくらいで。
まぁ今の映像は商品化はないですよ。このまま永久封印。
まぁでもさ、色々あるのさ、世の中。」
S「まぁ今日は夢・・ですからね?」
6 ライブの、リリースの、震災の 「追憶」を巡って・・・
P「だってもっと言っちゃえばさ、別にDVD+CDにする必要なんかねぇじゃん。
DVDで出しゃいいじゃんみたいな。内容的な事言えばDVDだけで6800円でおかしくねんじゃねぇ?みたいなさ。」
S「でも本当にこの値段設定で良いんですか?って僕も思いましたもん。」
P「でね、新曲があるんですよ・・・「追憶」・・・追憶の話はあんましたくないんでいいかな・・・?」
S「アニメイト的にもあんまりしたくない・・・(苦笑)」
結構口が重くなった感じが・・・。
P「追憶はですね・・・・・・・・実際は震災があったんで、・・・・延期せざる得ない所があったんですけど。・・・
・・・・ちょっと流れたんです、ラジオスポットとかで。心情的な事を考えた時に・・・・・
・・・この曲をこのタイミングで出すのはどうだろうって。・・・ずっっっと迷ってたんです。
季節的に春の歌なんであんまり逃すのもなって。・・・リクエストも多かったんです。」
S「アニメイト的にもウン千枚の予約がありました。」
P「発売中止を発表してから一部での反応が「松井P死ね」とかね。。」
S「そんなことは・・・ない・・」
それは、心ないファンであったり・・色々な事を言われたのでしょうか・・・。
S「本当にそんなことは無いです!」
P「発売中止にしたってのは10年やってて初めてだったんで。・・・どうしようかなと思ってたんですけど。
今でもあの曲を入れたのは複雑です。
でも皆さんが楽しんで聞いて下さるのであれば・・・また何かしらの形になるのかなって。
そしてあれから5カ月で。。。あの時が一番難しい時期で・・あの後すぐ先生と募金活動もして。
でも募金という形ならもう一回フェスタやるのが早いんじゃないかって。
あれも出演人数が人数で・・同じ事をやろうとすると同じ人が必要で・・・
一人欠けるとそこだけ違う事をやっていかなきゃいけない・・・結局一から考えなきゃいけない。
武道館も中々借りられないですし・・かと言いつつも・・なにもしないのはって。
そんな中でGatherを決めたんです。大きいのが中々出来ない中で自分のやれる事をやるしかないなって思ってたんで、
そこで更に・・miracle prologue tourと言うのが出てくる感じ。
アニカンRさんが何故このライブが開かれたかってのを書いてるんですけど、
丁度その時に白石も決めちゃったんで・・幸村と白石を同時にやってる感じで。
言い方悪いかもしれないですけど・・震災というものが無ければ、
このCD+DVDも出てなくて、miracle prologue tourも行われていない・・。
って言うのは自分の中で300タイトルへのローテーションが決まっていたので。それを変えるのって難しいんですよ。
だから一回フラットにしてDVD+CDってのをやった事が無いんでやってみようかなって。これが結構大変で。
日中に幸村やって、夜白石やってる。リハーサルで永井さんの歌を聞いてて、会社戻って白石の映像見てる・・。
レーザービームとスピードスターが混ざってきちゃったりしながらね(笑)
あのタイミングで永井さんも二つ返事で返してくれて、あのライブは凄く印象的だった・・
あまり人褒めるって事はしないんですけど、この白石はツアーを周ってた時は・・・
こんなに踊って歌う声優さんっていないと思ったんです。
踊る声優さんがいないって言ったらいいのかなぁ・・・それを日々半端ない。。完成に近づくにつれて。。凄いなって。
・・だってダンス半端ではなかったでしょ?
去年の夏の期間はこれに掛けてくれてたんで初めて細谷君を褒めたかもしれない。
それとアンコールの時の四天宝寺コール。。凄く気持ちが伝わって来て感動しちゃって・・あの部分ノーカットで入ってます。
チャプターにも入ってる・・これは皆さんへの感謝かな。・・あと最後のfuture・・・滅茶苦茶良いですね!
あのタイミングで武道館だけ決まってたんでfutureを流して10年目へ向けてって意図的に流してたりするんです。
どれだけ伝わってるか解んないですけど・・。」
S「きっと伝わってますよ!」
P「泣いてるんですよ。あの時は。で、大阪は先生が来てたんで「テニプリっていいな」を流して。
バルコニーで先生歌い始めちゃった時はビックリしました。あの時もビデオ廻してたんですけど僕だけ取り残されたんですよね。
10年やっててfuture流した時にどうなるんだろうって思った時に皆があんなに歌えてるから・・futureってスゲーなって思って。
武道館でHIRO-X読んで皆で歌えたらいいなっていいなってそれだけは唯一セットリストに決めてしました。
伝わりにくいかもしれないけど、皆全部繋がってたりするんで・・それに先生が原作でコラボしてきて・・
あり得ないですよね、こっちがやってる所に原作が合わせてくるって。
白石の時にビックリしましたけど、かなり俺のメッセージ見てるなって・・チェックされてるなって。。」
ここでプレゼントコーナー・・・
その中での話・・・。
P「今、第二ボタンとかって貰うの?」
S「・・ありましたねぇ・・僕らの時代は・・・」
P「意外なヤツがなくなってたりとかね」
P「色んな商品出してますねぇ」
S「お陰さまで。。ありがとうございます(笑)」
まぁ松井さんも色々持ってきてました。
色々、ね。
P「8月のイベントは、ライブ中細谷さんのドヤ顔をスクリーンにずっと映しますか(笑)」
色々話をしながら気まぐれにプレゼント抽選をするという流れに・・。
まだまだ続く・・・。
呟き的に・・・
P「俺も自分の第二ボタンどうなってんのか知りたいな・・どうやったらわかんの?(笑)」
続く・・・