南大塚で行われた
宍戸 亮&鳳 長太郎
セカンドシングル発売記念イベント
えっと・書きためてはいたのですがまとめてませんでした。。
松井さんが登場して諸注意をしながらお話。
「6年振りということで今回のシングルのポストカードを作ってしまいました。
そして家から出てきた「Brand new Days」も売ってます。社名がインターチャネルのままですね。」
たま〜にCD屋さんで社名が前のものを見かけます、
「そしてトングがなかなか無くなりません。・・テニフェスまでにトングをなくしたいんです。
そしてテニフェスでもグッズを考えているんですがそれがこの本邦初公開・・・「大きいトング!」
本当は光るトングを考えてるんですけどね・・・テニフェスで振れないかなって。(笑)」
寸前まで案としてはあったみたいですが、安全面からダメになったようです。
「トングは箱買いがお勧めです・・・まぁそんなに買ってどうすんだって感じですが」
確かに・・・。
そしていよいよお二人が登場。
妙な対決・・?
将軍様VSグローリーさん?
松井さん「それではお呼びしますよ!・・決して友達ではございません!」
楠田さん「ダッセーな・・激ダサだ・・・チョイダサだぜ!!」早速新しい台詞です!
と自己紹介を進める中松井さんが距離をとる・・・。
楠田さん「ちょっと・・何下がってるんですか?」
松井さん「何しに来たの?」
松井さん、それはないでしょう!(笑)
楠田さん「なにしに・・・って・・・良い匂いがして・・」
松井さん「ふぅ〜ん」
楠田さん「美味しいものが食べられるかなって。」
松井さん「今日の服はタカQで買ったの?」
楠田さん「そう言われると思って・・今日は違います。トルネードバード!」
松井さん「ふぅ〜ん・・・靴下はアディダスでしょ?」
楠田さん「なんで知ってんの?・・あぁ、さっき見たでしょ?」
あっさり流す松井さん・・・なんか冷たい・・?(笑)
そしてお次は浪川さん。
「宍戸さんと一緒にイベントが出来て嬉しいです!一球入魂!」
どうやら控室と違うところを発見。
松井さん「あれっ?さっきのサンダルと違う・・・?」
楠田さん「本当だ!」
浪川さん「そうですね。」
あれっ?
浪川さん「なんで僕が真ん中に来てるんですか?順番的に僕がサイドでしょ?」
楠田さん「近くなりたくないんだって。」
松井さん「俺のセリフだよっ!・・・俺はいつも仲いいけど唯一の例外。」
楠田さん「なんですって。・・だから橋渡し的に・・・」
浪川さん「面倒くせ〜」
仕切りなおして・・・
良く出没する楠田さん・・・?
松井さん「二人がそろうのは忍足のバレキスイベント以来・・・・あれから四年ですよ。なんか踊ってましたよね?」
楠田さん「そうですよ・・・当日に振りつけ覚えてってビデオ見せられて・・(笑)」
そのイベントにいた人を聞いてから・・・。
松井さん「なるほど・・皆さん石化して・・(笑)でも前のシングルから6年。」
浪川さん「ありがとうございます」
松井さん「ところで今日の服装・・外に出るときはいつもこんな感じなんですか?」
浪川さん「いつもはこうじゃないんですけど・・」
楠田さん「もしくは起きたてみたいな服装だよね?」
松井さん「楠田君だからこれでいいかみたいな・・」
浪川さん「そんなことないです!・・なんで俺この服選んできた!?」
松井さん「そういえばこの前UZAさんに電話したら楠田君とラーメン食べてて・・」
楠田さん「夜でしたからね。」
松井さん「で、この前もある声優さんがUZAさんのところに行ってて・・その時は豪華な食事にいたんです。」
楠田さん「あれれ・・・?」
松井さん「聞いたら「昨日はグローリーだったからねって。」」
楠田さん「そうなんだ・・・僕は豚骨ラーメン程度なんだ・・・・でも味玉にご飯・・おなかいっぱいでしたよ!
そこで松井さんが変われってUZAさんにいったみたいで・・・」
松井さん「違うの!普通変わったら箸置くでしょ?なのに食べながらだよ?」
楠田さん「ご飯もラーメンもあと一口づつだったから・・・」
浪川さん「でも楠田さんって良く出没してますよね。この前もメールをしてたら松井さんがいるって」
松井さん「電車の中から出てきてなんでいるのって・・・」
楠田さん「普通に帰ろうと思ったら電車から松井さんが降りてきて」
浪川さん「もう運命じゃないですか!?」
松井さん「色々頼まれるんですよ、最近は楠田くんのお母さんに・・なんか僕と文通している感じ」
楠田さん「僕は知らなかったんですけど・・・」
浪川さん「家族ぐるみで仲良しですね!」
松井さん「その手紙が十枚くらいで来て・・最初は四季折々の挨拶から始まってそのあとば〜っと息子の話が・・(笑)
で返事をしようと思って挨拶から入ったほうがいいかななんて思いながらまた一カ月くらいするとまた手紙が・・。
むしろ俺のファンだと思うよ。」
楠田さん「まぁ・・・・・・・そうでしょうね・・。」
浪川さん「なかなか俺のファンだなんて言えないですよ・・(笑)」
楠田さん「まぁ・・・否定はしませんよ?」
松井さん「今度からキャストのお父さん、お母さん狙おうかな?(笑)・・後で電話番号伝えて頂ければ」
浪川さん久々なイベントなため思わず・・・
浪川さん「あんまテニプリと関係なくね!?」
いつもの感じなので忘れてました・・。
楠田さん、大いに語る!
楠田さん「こっからこっから・・イベント、二人でなんて初めてだよね」
松井さん「奇跡に近いよね」
浪川さん「最初で最後って噂も・・・もう次はおじいちゃんになってる・・?(笑9」
松井さん「アニメ出たのが・・7年前でその年にシングルだしたんだ」
楠田さん「アニメ始まって・・3クールの最初くらいかな?二人の初登場は解らないけど試合したのは57,58,59話だから・・」
松井さん「知らないよ!」
ひるまず、大いに語る!(笑)
楠田さん「で、最初に氷帝軍団出てきたのが54くらいかな?・・鳳は跡部と樺地といっしょにいて・・・」
松井さん「誰も頷いてないじゃん!(笑)」
浪川さん「宍戸(の初登場)は?」
楠田さん「29話くらいかな?」
松井さん「君さぁ!・・動くファンブック?・・・子供のころベストテンの順位と得点書いてる人がいたけど・・。」
楠田さん「どういう子供ですか!?(笑)・・なんとなく覚えてないですか?」
松井さん「だって・・・・。どう?」
浪川さん「わからん!・・・でも僕は楽ですよ。試合の時は宍戸さんがリードしてくれて」
松井さん「100曲の時も浪川さんのリハなのにいたでしょ?」
浪川さん「当日は殆どぶっつけ本番だったんですよ・・焼き肉の時の立ち位置とかは楠田さんに引っ張られながら・・(笑)」
楠田さん「浪川さんの一人リハの時デュエットもあるし・・行ったんですよ」
松井さん「解りやすく言えば読んでもないのに勝手に来た訳です」
楠田さん「そうかもしれないですけど・・・」
浪川さん「そうでうよ・・突然電話きて明日リハらしいねって」
松井さん「浪川さんのスケジュール・・マネージャーに聞くより楠田君に聞いたほうが早いからね・・・
今回のレコーディングは二人が合う日があって・・浪川さんが11時からで楠田君が15時からなのに楠田さんが・・
楠田さん「いましたね(笑)」
松井さん「あの日だ!歌わずに帰った日!!」
浪川さん「そうそう!最初元気よかったのに突然休憩毎に寒いって・・。それで声が出なくなって帰った(笑)」
楠田さん「スタッフさんが気遣ってくれて折角6年振りだしって・・一週間後に撮りなおして。」
空白後の真実?
松井さん「曲が終わったのになんだこの空白は・・って思ったらなんか始まりましたよね?」
楠田さん「6分11秒ですね。」
松井さん「・・・・・・はい。すると声が聞こえてくるんです。レコーディングの結構直前に台本がメールで送られてきて
判断は松井さんにお任せしますって書いてあってファイルを開いたら長い長い(笑)
明らかにずっと温めてただろうなってくらい長い!
この前許斐先生のレコーディングがあってご飯食べに行って。突然真田と幸村どっちが勝つと思いますかって。
「神の子」と「きぇーい」でしょ?(笑)普通なら幸村かなぁ・・・それとも捻ってくるのかなぁなんて考えながらその話は終わって。
途中で楠田さんって面白いよねって話になって。」
楠田さん「松井さんが振ったんじゃないですか?」
松井さん「そんなことはないです。・・それでご飯が終って宍戸&鳳のCD渡したんだけどもらってますって行った後に。
読みましたよ。って言われて。・・まさかあのメッセージ先生監修になってるよ!って。」
楠田さん「何かの間違いですよ!ストーリー書きましたってのと、チョイダサ使いましたって報告はしたけど・・。」
松井さん「今回はボーナストラックじゃなくてシークレットトラックですから要は勝手に黙ってやったって感じです。
すいません・・勝手に楠田の王子様やっちゃいましたみたいな感じで。」
楠田さん「松井さんに謝らなければ行けないことが・・・。最後に曲紹介して終わってるんですけど、6年前のCD聞いたらそれが入ってない。
同じようにやりますって行ってたんですけど・・。」
松井さん「あれっ・・・カットしたかな・・。」
浪川さん「俺も聞いててどうぞ!ってなってプチって切れて。でもずっと宍戸さんって言にくいっていったのに
今回の台本、宍戸さんって多い!」
楠田さん「長太郎と同じ位の数にしたの!」
松井さん「ほかにやることあるでしょう?(笑)」
楠田さん「ありますよ!でも徹夜で作ったんですよ!」
松井さん「浪川さんは次のラジプリゲストですけど・・ラジオに出るのは・・・」
浪川さん「5年振り!・・新社屋にも移ってなかった!なんで今まで呼んでくれなかったんだろう・・(笑)」
楠田さん「CDは6年振りだし・・・」
浪川さん「それでイベントは4年ぶりですよ!」
なんか凄い貴重なのでしょうか、浪川さん
ここで氷帝のイベントと言う事で氷帝エタニティ、「坂道の果てへ」を試聴。
曲を準備中もトーク!
松井さん「ある女性声優さんが楠田君と一緒に帰っててOVAを買いたいって言いだしてアニメイトに行って。
DVDを二本買ったらしいんです。それでフェア(テニフェス)の葉書をもらって。
アニメイトを出て・・お茶でもどうですかって誘われたらしいんですけど楠田君もう帰るって帰っちゃったらしいんです。
だって女性からなんですよ?」
楠田さん「いやいや・・・その方マッサージだって言うから・・」
と差し置いて坂道の果てへを視聴!
聞き終えて・・・
松井さん「間奏の部分でのこの喘ぎいいでしょ?」
浪川さん「確かに喘いでくださいって言われた!!」
松井さん「宍戸もユニット入ってたよね、あれも凄いよねぇ!甲斐田さん一人で持ってるようなもんだもん!」
猫好きな大須賀さん、握手会の最中ペットボトル二本を飲んでしまう細谷さん、そして楠田さん・・?
楠田さん「そんなことないですよ!甲斐田さんも楽しんでくれてますよ!」
松井さん「ん?・・・どうすんの?テニフェスで振りつけやれって言われたら・・
甲斐田さん以外覚え悪いでしょ?」
楠田さん「ずっと自主練やります!!」
松井さん「エタニティは衣装ががいいですよね!・・でも皆、衣装似合うの浪川さんだけだって言ってた!」
浪川さん「そんなことはないですけど・・嬉しいですね。」
松井さん「でもその100曲がアニメイトとかイベントとかで流れる時決まって九鬼が流れてるの。おいしいなぁって
シングルの多さはリョーマ、跡部、九鬼なんですよ。」
楠田さん「歌じゃないし(笑)」
松井さん「最近早口言葉でもないんです・・uzaさんが言葉並べてるだけ・・デモにもuzaさんのものまねが入ってる(笑)」
楠田さん「岩崎さんも一回撮りだから大変だって言ってた」
浪川さん「小学生の時のも凄い・・そろばんでしょ?」
松井さん「浪川君は歌ったでしょ?」
楠田さん「あぁあぁ!!フラッシュアニメのほうね!」
浪川さん「歌った!地味所に問い合わせが来てワザと下手に歌うんだけど大丈夫ですかって聞かれたらしくて、
そっちの方が得意だと思いますよって・・ヒドーイ!(笑)」
松井さん「でもあの歌オーダーが来てチェルさんが作ってるんですよ!
浪川さん「歌ってた時もスタッフさんが笑ってて・・でも終わってOKだった(笑)」
またしても楠田さん、語る!
松井さん「今回のシングルは33位だったんです。もうちょっと上に行けた感じはあるんですけど」
楠田さん「いや、でも良く考えると・・・」
松井さん「良く考えなきゃいけないんですか?」
くすださん 「なぜなら前回も33位だったんですよ!凄くないこれ?」
浪川さん「マジで?」
松井さん「なんで記憶してる訳?」
発売が一日ずれた事でその偶然が起こるとは・・・!!
楠田さん「楽曲で言えば、「alive」と「Enemy」のサビのコードが一緒なんです。あえてそれを持ってきて」
松井さん「かなり前にもらったデモがあって・・それで青春ソーダで250タイトルくらいなんですよ・・
今になって若いお客さんが増えたような気がして。だからもう一回一から聞けるきっかけを作ろうと思って」
だったらここでまさか宍戸、鳳が来るとは思わないだろうって。
浪川さん「でも本当に6年前と同じ日に出るなんて感動しましたもんね!」
松井さん「東京でダブルレインボーもこんなタイミングで現れたりして・・・そこに来て先生もデビューですよ!
詳しくはSQに袋閉じで・・・。
楠田さん「袋とじのやつですよね・・」
合わせた訳もなく 楠田さん&浪川さん「やらしぃ〜(笑)」
といいつつも時間が結構経っているためプレゼントコーナー。
なんと3名の方は浪川さん&楠田さんとチェキ!
続いて質問コーナー
「ダブルレインボーを聴いての感想は?」
浪川さん「「Brand new Days」のアンサーソングだって聞いてて良い曲だなと。
でもこの曲難しい・・・。」歌えるのか不安で・・。」
楠田さん「最初は凄いキーが高かったんだけど頂いた時にこのキーになったんだって
「Brand new Days」の時はまだ二人とも迷ってたけど今になって到達して成長が感じられて」
「テニフェスの時、衣装はどうしますか?」
浪川さん「100曲の時は衣装さんがいたんですよね。」
楠田さん「どうなるかは本当に分かんない・・・」
お客さんの希望は二人とも全身タカQのペアルック・・・(笑)
最後の二人から一言づつ。
BGMにはW-rainbow
浪川さん「・・・なんか引退するみたいですね・・。
六年前から二人が歩んできて良かったと思います。歌がうまくなったといわれて聞き返したら本当にそうだったり。
9月はどうなるかわからないですがもしいたら応援してやってください!またこのようなイベントの機会も楽しみにしています!」
最後に鳳ボイスで・・・「宍戸さん、皆さん、これからもよろしくお願いします!一球入魂!
締めは楠田さん!
「多分この曲もカラオケに入ると思いますが・・その時に歌詞にある「二つ並ぶ」と「二つ描く」の並ぶと描くと所を伸ばすのがコツです!
ブログにも書きましたが、色々な人たちのが関わってCDが出来て僕たちが楽しいことが出来る。
そして二人の成長・・また新連載で始まると思いますのでこれからもよろしくお願いします!」
同じく宍戸ボイス!
「勝つのは氷帝だろうが!しっかり気合い入れて応援しろ!アホ!」
松井さんのEDトークは・・・なし!
本当にギリギリになってしまったらしいです。