青字はUZAさんのトーク部分です。
UZA LIVE Vol.0
SET LIST
楽曲名/元のアーティスト
1.秋の気配/オフコース
2.秋桜/山口百恵
3.メロディー/玉置浩二
4.糸/中島みゆき
5.想詩〜ウムクトゥ〜/手塚国光
ウムクトゥ・・・沖縄の言葉なんだよね。
それを沖縄の人に聞いて調べた。。太陽って意味なんだよね。
6.WHITE LINE/青酢
20年やってきました。
最初の6年間は大きな作家事務所に専属で活動していて。6年。
とにかく辛くて。
とにかくミリオンヒットを生み出す台頭する事務所だった。
それで年間100曲書きなさいって。休むことなくやりなさいって。
それでずっと作って作ってボツでボツで600曲くらい作ってその中で世に出たのは11曲。
それでも凄いんだけど・・・
打率3割を目指しなさいって。それでも足りないっていわれるくらいだから。
WHITE LINE・・これもねぇ・・600曲のボツだった曲の一つ。
良いと思ってくれる人もいるんだよね。
作詞も始めた2作目の作品。1作目はChain Reaction。
7.42歳の秋の歌/UZA
話のつ吹き・・・
楽曲がボツばっかりだとOKラインがないからどんどんわからなくなってくる。
ただ悶々と作って作って苦しんで。この先人生はどうなるんだろうって。
オリンピックとか見ると4年後の俺どうなってるんだろうって。不安でしょうがない。
好きな事やってるんでしょ?って言われたりして・・そんなレベルじゃなくて。
そんなこと自分の中では綺麗事で・・なんでこんな事やらなきゃいけないんだって。
半分自分だけで被害妄想。止めるにも止められないしね。
辛かった時代があって色々あって会社を離れて。
レコード会社を何社もデモテープ持って歩いて・・・
名刺もなかったから楽譜の端っこに電話番号書いて・・
それで何社からか連絡があって・・そのひとつがテニスの王子様の制作会社。
それをきっかけに他のアーティストさんからの仕事とかが一気に決まるようになって。
とにかく昔から音楽しかやってない。
辛くてやめたかったと思うまでの時もあって。
でも大阪のイベントでお母さんが連れてきてる障害を持ったお子さんがいて、
リョーマ君の格好をしていて。
お母さんが「リョーマ君の曲が好きでね・・」って話をしてくれた時にあれっ・・って。
俺のやってる事って・・もっと大切な事をやってるんじゃないかって初めて思って。
それまでは自分の為だけで必死だったから。
自分がやってる事ってのにもうちょっと責任感が芽生えてきた。
自分の音楽が見えてきたなって。20年掛かったんだけどね。
そんな音楽人生なんですよ。本当に皆にありがとうって伝えたい。
8.悲しいね/UZA
会場にいた女性の皆様から歌詞を募集して歌った"悲しいね"
おもしろいでしょ?滅茶苦茶の様でもやりきられると「ありかもしれない」・・って思う。
それをやれるまで20年かかったけどね。
うん・・女性って凄いよね!女の人って凄いと思うよね。
今さ、世の中支えてるの女性じゃない。そんな女性のスピリットを貰って頑張ってみただけの話・・
自分でも何言ってるんだか・・(笑)
音楽の凄い所はしょーもない歌詞でも本気でやると良い曲に聞こえてきたりする。
作家ってそういうことなんだよね。デモテープに魂込める!
最近はデモテープを初音ミクに歌わせるんだよね。
ヘタでもいいから歌えよ!プロ目指してんなら魂込めろよ!って思っちゃう。
9.青春の影/チューリップ
600曲作ってきた事・・
テニプリに出会ってきた事。
俺には出来る筈だ!って爆発したんだね。
コンペって曲を決める選考会・・一晩で4曲書いて3曲決まったってのがあったね。
それが不二君のシャッターチャンスとか・・結局は4曲とも商品になったんだけど。
普通なら前日に郵送で出すんだけど・・・
俺はギリギリまで書きたいから・・当時はデモテープを深夜に郵便局に出しにいったよね。
記憶にあるのは不二の曲のデモテープをポストに投函して・・
その帰りに羨ましいほどの額の入った財布が落ちててさ。
お金もまだ無くてさぁ・・悩んだんだけど・・ここでこれをやったら音楽をこの先やって行く中でしっぺ返しが来る・・
そんな日常の中にでも音楽に試されてる気がして交番に届けに行ったなぁ。
10.時計を戻してもう一度/河村隆
〜ニコ生配信〜
11.42歳の秋の歌/UZA
12.悲しいね/UZA
13.Session Time Vol.1 Em(イ―マイナー)〜KANETSUKI〜
14.Session Time Vol.2 m(マイナー)〜KANETSUKI〜
時間がたつにつれ電車の情報が・・。
「皆どうする?オール?俺は付き合うけど・・。
一人で歌おうか?最後の一人が帰るまで一人百曲マラソンやるよ!(笑)
やっぱり今日来ちゃいけなかったんだよ!(笑)
もう運命共同体だよね!やれるところまでやるか・・皆変な時間の使い方をしてる!(笑)」
そして一人一人帰って行く中で朝までトークをしてくれましたが念の為ここまでで・・・。