〜入場〜・・・入場曲は・・

かっこいい曲に載って松井さんが忍足イベント同様のタカさんアルバムのジャケットの旗を振って登場!
そしてなんとこれUZAさん作曲のイベント入場曲用・・・
突然客席に向けて松井さんが携帯の待ち受け画像を見せる・・・タカさんでした!
一回目の時と同様、諸注意。もし携帯が鳴ってしまった時は手塚の「証」なら許していただけたそうです。

〜予定変更〜・・未告知ゲスト登場!

最初に発表されたのはイベント内容を変更と言う事。決して松井さんが3時間しゃべるわけではありませんとジョークを飛ばす松井さん。(笑)
登場したのは11月のラジプリのEDを努める塩谷麻公さん。
さらに塩谷さんは手塚のシングル「抱き締めてしまいそうさ」や乾のアルバム「E=mc2」のコーラスにも参加した方。
「雪の結晶(かけら)」を生ライブ〜!
ライブ終了後松井さんとトーク。「最後に一言」を振られた塩谷さん。
「遠足は帰るまでが遠足です。なのでラジプリもEDが終わるまでがラジプリです。」そして松井さんは宍戸イベントの時のネタを引きずります。
松井さん「ピストル何処?ピストル何処?」・・・と会場爆笑。。
そして塩谷さんが退場。
実は塩谷さんもかなり面白い人というのが判明した瞬間でした。

〜主役登場!〜・・・絡みやすい!・・・

川本さんが登場するやいなや松井さん「あれ?今日は小野坂さん?」といきなりぼける。さらに「今日は相方の方は?」とさらにぼける。。
「今日は結婚相手を探しに来ました」と続ける川本さん。川本さんの好きなタイプはギャグの解る子、良く笑う子らしいです。
これに反応松井さん。「良く笑うって相方みたいな?」
川本さん「いやいや、アルバムの話しましょうよ」と・・・。
結局は松井さんは絡みやすい、喋りが上手い、アルバムの話をしましょうよと何度も川本さんに言われていました・・・(笑)
そして近藤さんの話に・・・某結婚式に集まった青学レギュラーの声優さん。
川本さんが「久々に皆集まりましたね!」といってしまった・・・一時間半たった頃に「あれ?近藤君いないじゃん」と気付く。近藤さんが好きすぎて忘れてしまったらしいです。。(笑)


〜一人二役〜・・・無理やり引っ張ってきたようなものですからね・・・

そして原作の話とアニメの話。色々な面で一人二役の色々なキャラの話を。
河村VS樺地戦のあと腕を見てもらったのが置鮎さん。(川本さん談)
海堂一家は良く解らない!等・・・。
さらにお話を深く聞くために浜名監督と前川さん登場。
お二人のお仕事、CDに参加した感想を聞く。
関係者さんと歌った「楽しく行こうよ」は、声の重ねを除けばほぼ一発OKだったそうです。忙しい中しっかり練習してきていた方たち・・・めっちゃ凄い!
アニメ製作の話。
毎週30分の作成の中一話で書く作画はおよそ3000枚。城成湘南のオリジナルを描く時には凄い苦労なさったという話をしていました。
会議は揉める時は揉めるがかなり熱くなる。色々な話がありましたが松井さんから書き込み禁止令。でもかなりぶっちゃけておりました。
さらに劇場版は許斐先生のエピソードを聞いて川本さん「許斐先生は最高に面白い人」確かにこのエピソードには爆笑でした。

〜現場は楽しかった!〜・・・声優さんも製作さん側も「愛してるんだ!」・・・

アフレコ現場での様々なエピソードを聞かせていただきました。
これも面白かったんですけど要約すると。。。
松山さん(南次郎役)はアドリブ振りまくりでも、川本さんが台詞をかんでも、小野坂さんが川本さんの台本にいたずらしても
音響監督の平光さんは結構適当(?)らしく「はいっOK!」。
会場で浜名監督にその審議を聞いても「面白ければOK!」
・・・だそうです

〜UZAさん登場〜・・・future製作秘話・・・

浜名監督、前川さん退場後、松井さんがUZAさんを読んで登場。
まず話し始めたのがゴルフの話。
さすがゴルフ大好きUZAさん!なんと320yd(ヤード)を飛ばしたそうです。どうもこの距離、凄いらしい。。僕はゴルフのことは無知です。
テニプリで最初の楽曲futureのあの印象的なイントロは当初無く、急遽イントロを付けたのだそうです。
そこで松井さんがUZAさんに「それをきっかけにこのようなイベントに立ってるなんて思っても見なかったでしょう?」
UZAさん「本当にそうですよ」とまじめに松井さんに話しかけるUZAさん。

〜GREATEST OVER〜・・・感じたよ!「来たっ」って!・・・
テニプリ作品の中で中で1番最高の作品「SR」を超える作品はなかなか出てこない・・
と言うところで松井さんが「きたっ!」と感じラジオCMでも「すべてを超えた」という意味でGREATEST OVER。
それ程にいい出来だったものだ。

〜LIVEやります!〜・・・アクシデント??・・・
川本さん衣装代えのため一端退場。
この間に松井さんフリートーク。
「年内はリョーマ君が最後に出るんですけど、年明けにはシングルが3枚。メガネsと3グァバと1年トリオがでます。
今年は手塚、来年は3トリオが3枚出ます。その後には・・・」と含ませて川本さん再登場!

赤いジャケットに身を包んで真っ赤に「燃」をイメージした札幌と同じ衣装(だったらしいです。)で登場!

〜トラブル発生!〜・・・皆でサンクス通?・・・

「これって!」を熱唱!途中客席の中を走り回りかなりはじけてました。
セッティングのアシスタントさんとこそこそ話。どうも愛の告白・・・?
さらにちょっとセッティングトラブルでMC。
サンクスにて川本さんが中国語で書かれた肉まんを買おうとしてその名前をレジに告げたら伝わらず、やっと伝わったらまだあったまっていなくて売れない・・・
という二段落ち。そのため肉まんとピザまんをかったという話で客席もサンクスの話に・・・。「しいたけ臭かったらしく」川本さんの選択は正解だった??
そして札幌で買ってきたジンギスカンキャラメルは松井さんが「やめといたほうがいい」といわれ客席からも「ねぎ臭い」との情報に川本さんは困惑気味。。
ここでセッティングが完了しギタリストを紹介。
作曲者、菅谷さんとのギターで「素敵なSHISI TIME」
そしてポケットからファンからもらったという「かわむらすし」の手ぬぐいをだして次の曲を・・・とUZAさん登場。さらに衣装代えで青学のジャージに着替えてきました。
ここからUZAさん川本さんのギターセッション!
「遊びにいかないか?」⇒「Dreaming on the Radio」ならぬ「Burning on the Radio」⇒「あの場所まで」
最後は今日のゲスト、客席の皆さんで「楽しく行こうよ」を熱唱して終了。
最後のほうで一体感がでて感動しました。

〜エンディングトーク〜・・・まぁまぁ・・まだいえないこともあるさ!?
まだまだ来年以降もお楽しみが続くらしく。
少しでも知りたい方は・・・・・に集まれ!!てな訳で終了。
川本さんが言い出したから、タカさんも絡み??