時間帯的にショウワノートブース、
そして今年のジャンプフェスタのテニプリ関連ラストステージ



FutureをBGMにステージスタート

松井さん「最後は音がでかくていいですね!あっという間にラストステージになってしまいましたが・・」

自己紹介と緒注意が入ってから・・。
松井さん「最後は最後で楽しみたいと思います。」

甲斐田さんと増田さんが登場!

松井さん「甲斐田さんはずっとお渡し会はずっと皆務賞ですね。
甲斐田さん「多分テニスの王子様で9回・・・ハンターハンターの時もありました・・。」
松井さん「ステージも変わってますよね。」
甲斐田さん「そうですね。ショウワノートさんがやり易い形を探して・・。」
松井さん「カーテンが・・・」
甲斐田さん「ビックリしました。」
松井さん「これで自動で全部同時に空いたら面白いですよね(笑)」
甲斐田さん「そこに大きなケーキが出てきたら・・・・サプライズですね!
増田さん「あぁ!例のあの時みたいですね(笑)

あの池袋のヤツです。。


松井さん「増田さんは何回目でしたっけ?」
増田さん「僕は3回目です。」
松井さん「ようやくはっきり答えてくれる人が出てきた(笑)3回目くらいまでの人は答えてくれるんですが・・」
甲斐田さん「でもそれだけ毎年毎年やってるって事ですよね・・・」
松井さん「でも10年も続くなんて思って無いでしょ?」
増田さん「甲斐田さんは1000人の人には渡してるって事ですね!」
甲斐田さん「最初の一年はハンターでやってテニスでやってって・・・変則の時もあったから・・もっとかな。
でもサンタになった気分です。上から目線じゃないんだけど・・。」
増田さん「「でも渡す時って緊張しますよ。・・ちょっと悪意を持って「ほら。やるよ〜」的なノリだったら楽なんだろうけど。(笑)
甲斐田さん「誠意と誠意でぶつかるっていう。・・・っていうか去年もまっすんなんですよ。
お渡し会が一緒で1月のラジプリも一緒で、ここのところ立て続けにますんで(笑)」
増田さん「まっすんイヤ―という事で・・さぁ、これが最終になるのかな?
ますんイヤ―が2,3年って続くかもしれない(笑)




武道館の話へ・・・。

松井さん「何か不二周助的に武道館でしたい事ってありますか?」
甲斐田さん「不二君的に・・・まず十分が不二周助として出られるように自分作りをしたいです。あまり調子に乗らない!」
松井さん「美味しいものも沢山出てきますけどね。」
甲斐田さん「お餅は食べない!・・・節分まで。
増田さん「節分までですか?(笑)」
甲斐田さん「なんとなく!(笑)」
増田さん「父方の実家に行くのが恒例で餅付きをするんでそれを送りますんで。物凄い大量に!!
甲斐田さん「止めてください!それは結構迷惑(笑)」
松井さん「餅かぁ・・・じゃあ武道館で餅付きすればいいんじゃないですか?鏡割りみたいな。」
甲斐田さん「なんだかおめでたい感じがする〜!」
増田さん「それをテニスのラケットで鏡開き!鏡餅の上はミカンじゃなくてテニスボールですね!(笑)」


そしてそのあとタペスタリーに生サインを記入。


甲斐田さん「日本に生まれて武道家かミュージシャンじゃない限り武道館のステージに立つってないじゃないですか!?」
松井さん「あっという間に武道館もきそうですが気を引き締めて。」
増田さん「スケジュールを・・・ランニング10キロとかね(笑)」

お渡し会の前に商品紹介の人が登場して説明してからお渡し会開始。



そしていざお渡し!
自分が話した事は・・恥ずかしいので割愛(笑)



先にまっすんがお渡し終わって・・・。


松井さん「今年のお渡し会はいかがでしたか?」
増田さん「去年よりは楽しめるようになりましたね。」

フェイスシールをは張っている人を見たら教えてくださいと許斐先生からの伝言が松井さんにはあったらしく探していました。

松井さん「テニプリの担当の渡邊さんという方を見つけたらジャパンのフェイスシールが貰えるっていう・・」
増田さん「結構ざっくばらんですね。(笑)」
松井さん「探すのが大変と言う事で僕を見つけてもOKにしたんです。」

松井さん「そういえば・・Love Festivalに仁王がいるんですよね。それと先生がラップで、更にもう一人いるんですよ。
解ったら凄い耳です。
増田さん「凄い耳ですか!(笑)裏で伊武がボソボソ言ってるとか・・・」
松井さん「伊武ではないんですけどそんな感じです。ヒントっていう意味ではそんな感じです。」


ここで甲斐田さんも終了

甲斐田さん「ありがとうございました!・・やっぱり武道館やるんだなって思いました。」
松井さん「やりますよ!!」
甲斐田さん「本当に本当なんだなって。」
松井さん「僕もずっと甲斐田さんのお渡し会に思う事は・・成長が見えるんですよ。参加してる人たちが(笑)・・・
そして来年は映画が・・・5年振りに!」
甲斐田さん「前回はアニメの終了と同時で。」
松井さん「アニメ終わるぐらいなのに船が傾くみたいな・・(笑)」
増田さん「前回の映画は一言だけセリフがありましたからね。」

松井さんさん「でも仁王は言葉の使い方が未だに解らない。ピヨッとかプリッとか。。」
甲斐田さん「確かにどの状況で使うのがいいとかね。でもいいんです。演じてる人が解ってれば・・」
増田さん「僕だけがですか?・・解りました(笑)

そしてサイン入りタペスタリーの抽選が終わってから・・・。


松井さん「武道館では立海、青学ともに全員揃う・・・」
甲斐田さん「なにっ?・・・そうか直純・・・・」
松井さん「立海ヤング漢が4人揃うと!」
甲斐田さん「そうだ!四人揃うんだ!ヤング漢四人だった!3人の仕様ばっかりみてたから・・」
増田さん「そうですよ、4人ですよ!!」
甲斐田さん「ちゃんと4人揃った所も見たいね!」

松井さん「そんな仁王も来週・・アルバムが・・・」
甲斐田さん「来週ですよね!?クリスマスプレゼントに一枚・・みたいな。」
増田さん「宜しくお願いします!まぁ・・今年最初は柳生が出して、ラストは仁王で立海サンドイッチみたいな・・。」
甲斐田さん「くっそ〜〜・・・でも不二君としては茄子が出て、アルバムも出て・・今までで一番不二周助として歌えました。」
松井さん「今年青学からは不二をキーマンに置いて、立海は順々に出て・・・ある意味キーマン二人を揃えてるわけです。

(随分ステージ終了予定時間と押しているらしい。。)

なので時間は押してますが・・・シカトします。実は、仁王のアルバムで一曲、デュエットをしてるんですが・・・
それを今日は歌っちゃおうかな〜と。」

大声援・・・。

松井さん「この事、本人達二人は知らなかったです。
それで歌詞カードを用意しましたから。因みにリハーサルとかしてないんで。。
OAもしてなくて初出しです。因みにこの曲はUZAさんが手掛けてます。」

甲斐田さん「その話してもいいですか?
・・・”Dream on dreamer”の収録が終わった後にこの歌を録っててこの詩のテイストUZAさんに似てるなって思ってて、
(UZAさんは主に青学の歌を作っているので。)デモテープの時もUZAさんに似てるなって思ったらUZAさんだった(笑)
今年UZAさんの仮歌しか聞いてない気がする(笑)」


そしてその曲。


♪ PAIN〜絡み合う二つのSTORY〜 ♪

なんとこの曲は・・・もう少し後から触れます


増田さん「やった!!」(歌いきった事にでしょうか・・(笑)

松井さん「凄い!リハーサルなしでばっちりじゃないですか!?」

甲斐田さん「なんか会社の忘年会みたいな感じ。(笑)」
増田さん「社長が僕らに歌えよ〜みたいなね。」


増田さん「今日はありがとうございました。昨日も含め、初出しの曲があって中々サプライズする事が出来たんじゃなかなって思います。」
今日歌った事で真面目な曲もあるよって伝えられたと思います。・・・

(仁王で・・・・)
不二・・・・さっき俺たち、タッキー&翼みたいやったのぅ・・・これからも宜しくな・・プリッ」

甲斐田さん「まずは・・・

(不二で)仁王・・・武道館も宜しくね (仁王 「おうっ!」)」

まっすんで始まってまっすんで終わった2010年。。さっきの曲は不二君としてレコーディングしたら最速で終わったんです。
20分くらいで。松井さんが25分に来てもう終わっちゃったって。
その作家さんと初対面だったんですけど
「甲斐田さんが歌った所は見た事ないんですけど、気持ち良さそうに歌ってくれてありがとうございましたって(笑)
疾走感・・気持ちよくなるような曲になってると思います。
仁王のアルバムも宜しくお願いします。
そしてまだまだこれからもテニスの王子様にお付き合いください!
それでは10周年、武道家に向かって・・・  そろそろ行くよ!」



甲斐田さんと増田さんが退場してから・・。。


松井さん
「ジャンプフェスタも残り10分少々となってきましたが・・楽しめたでしょう?
先に言っておきますがさっきの曲は武道館ではやりません。今日来た人だけのサプライズと言う事で。
そんなのもたまにはいいでしょ?
でも本番でもいい曲セットリストしているのでまだチケット持っていない人もなんとか取って頂いてですね。。
一緒に楽しめたらと思います。
そしてこのままで行ったら・・来年もこの場所で会えるんじゃなないかなと思います。
10周年の締めをここでできたらとも思っていますし、
3年連続で歌をやってきましたがそれ以外のサプライズも実は考えてあります
なので・・・・2011年もまたこちらで会えたらと思います。 ありがとうございました!」