夕方頃、念のため都内某所に到着。
しかし既に10人くらいの参加者の方々が集まってきていた。
まぁ・・平日とはいえ春休みですからね。。
身分チェックして会場。
開演10分前に前振りが始まる。
出てきた方が前振り。(愛のパラパラ劇場に声で出演している方)
何処から来た? や年齢チェック等が始まる。
布川さん「諏訪部さんって・・まぁ・・貴族みたいな方じゃあないですか?なので皆さん諏訪部国の国民みたいなイメージで今日は宜しくお願いいたします。」
今回のイベントの大事な掛け声となる「ジーク諏訪部!」、や「ルネッサンス」等の説明がありました。
数分後、鈴木さんが前振りをした後OP。
「集英学園乙女研究部()諏訪部順一生誕祭」開始!
薄着一枚でなんだか凄く平民のような格好の鈴木さんが登場。
鈴木さん「この周りの誰よりも寒い鈴木です(笑&会場から拍手!)。
それでは早速諏訪部さんを読んでみたいと思います。その前に掛け声、もう一度練習してみましょう!」
と何度か練習。
「ジ〜ク 諏訪部!」コールが鳴り響く。
諏訪部さん登場。
凄い王様の格好で登場。(格好は諏訪部さんのHPにて)
諏訪部さん「いやいやいや・・・上流階級の諸君、ルネッサ〜〜ンス!
浜松町の皆さん・・ルネッサ〜ンス!(しっかり返答を聞いて) さすが上流階級の皆さんですな・・。。」
鈴木さん「そうですね!」
諏訪部さん「なんで僕は敬語を使っているんだ?」
鈴木さん「すいません!」
諏訪部さん「今日は私の誕生日を祝いたいとゲストが来ているから早速呼ぼう!お越しください!」
ゲストは髭男爵のお二人。
実は管理人、あまり・・っていうか実際問題全然「髭男爵」というお笑いコンビを知らなかった。
なので少しサイトなどを見て周ったのでどんな方々かと言うのは下記サイトにてご確認ください。
公式サイト
http://www.sunmusic.org/get/profile/profile_hige.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%AD%E7%94%B7%E7%88%B5
山田ルイ53世さん「久しぶりだな諏訪部教」
※ 補足
このイベントは諏訪部国に集まった人々が王様のイベントを祝うと言う設定なので諏訪部教と、字があっているかわからないが”教”を付けている。
諏訪部さん「お久しぶりでござるな・・・ござる・・・んっ?中々キャラが掴みにくいんだ。。笑」
※補足
諏訪部さんを色々と驚かすためにあまりイベント内容を説明せず、ほぼぶっつけ本番の諏訪部さん。
山田ルイ53世さん「今日は皆全員絡みづらそうだな・・。」
諏訪部さん「まぁその絡みづらさのままどうやって最後まで持っていくかだが・・
力技が必要だと思うんだが・・とりあえず髯男爵のコントをやってもらおうじゃないか!」
と、ほぼ強制的に始まった貴族コント・・・ならぬ髯男爵いわく「ショートコンツェルン」。
「転校生」「野球」「旅立ち」と3つのコントを披露。
氷の世界、テニプリ・・などしっかり勉強(?)してきたようだ。
そしていきなり始まった「貴族のたしなみ」・・・
「しもべファイト」・・・しもべを出し合い対決をすると言うものらしい。。
諏訪部さんのしもべは「大地の使者こと、鈴木さん」
そして髯男爵側のしもべはもと力士の木村晃健さん。
えぇ〜・・またしても下記参照。。
木村晃健さんプロフィール。
http://www.sunmusic.org/get/profile/profile_kouken.html
まわしの格好で登場。
諏訪部さん「中々良い体つきをしているな。(汗)」
鈴木さん・・びびっている。「おいおいおいおいおいおいおい!!?」 あきらかに焦る鈴木さん。
山田ルイ53世さん「この男、只「力士」と言うだけではないぞ!・・モノマネもできる!・・と貴乃花のモノマネをする。」
モノマネを聞いて・・。
山田ルイ53世さん「どうだ!(鈴木)達!」
鈴木さん「これは・・強敵だ・・!」
諏訪部さん、無茶振り。「なにをいう!このタツもモノマネなら得意ですよ!」
鈴木さん「ちょ・・ちょっとまってください!・・無茶降り過ぎませんか?」
山田ルイ53世さん「そうなのか?」
構わず続ける諏訪部さん「お得意の・・もこみちを披露してやれ!」
・・・・・暖かい拍手(笑)
諏訪部さん「早速・・しもべファイトを始めよう!その前に・・例のものは持ってきているか?」
山田ルイ53世さん「ばかやろい!持ってきているに決まっているだろう!ひぐち君、もってきたまえ!」
と持ってきたひぐち君。どうやらコントで使うものらしい。カバンの中にはお札(偽物)が・・。
ひぐち君「4000万ルネッサンスあります!」
諏訪部さん「ほう〜・・4000万ルネッサンスあれば何ができるかね?」
鈴木さん「そうですね・・それだけあればお城が一つ立ちまして、その後に召使を3名ほど仕えられて・・・」
すかさずびっくりしながら突っ込む山田ルイ53世さん「ちょっと待て!我輩も決めていない設定を勝手に決めるな。諏訪部教は何を掛けるのかね?」
諏訪部さん「私は・・・今日の鈴木君のギャラを掛けよう!」
何故か会場大喝采。
鈴木さん「あの・・なんかリアルすぎませんか?」
諏訪部さん「これはマネージャーからも了承を戴いている!」
鈴木さん「マネージャー!!」
第一の勝負。
カレー早食い競争。
鈴木さんのホームグラウンドであるこの対決に勝つ事ができるか。
先に食べ終わったほうの勝ち。
ここで王様キャラに疲れた諏訪部さんは巣に戻る・・・?
結果・・・。
木村君の勝利。
結果、鈴木さんのギャラは山田ルイ53世さんのものに(?)
そして第2回戦。
食った後に非常に嬉しい(笑)万歩計ダッシュ30秒!
山田ルイ53世さん「諏訪部教・・これは酷すぎる!食べた後にすぐでしょう?」
諏訪部さん「いやいや・・・これこそ彼らの真のポテンシャルを見ることができる!」
万歩計装着。
今度の掛けは同じく4000万ルネッサンスと諏訪部さん側は自らのギャラを掛けるということで。
そして結果・・。
木村君 38歩
鈴木さん 134歩
諏訪部さん「圧勝だな!」
そして最後のしもべファイト。
風船割りファイト。
身体に紙風船を付け、新聞の剣で割りあうという競技。
しかし中々準備ができない。
山田ルイ53世さん「お互いのしもべ、どっちも段取りが悪いな。」
諏訪部さん「最後は何をかけるのかな?」
山田ルイ53世さん「ではこちらはひぐち君をかけよう!」
ひぐち君「僕ですか?・・」
諏訪部さん「いやいやいや・・・いらないよな?」
山田ルイ53世さん「こう見えて彼は有能だぞ!出番前にフリスクをくれる!」
何故か会場は関心の声。
ひぐち君「えっ?・・確かにそうですけど他に何かあるでしょう?(笑)」
諏訪部さん「では、私が勝ったら髯男爵の二人は私の家臣ということで・・ダメなら土下座をしてジーク諏訪部といってもらおう。」
山田ルイ53世さん「解った・・では私が勝ったら土下座をして「ルネッサンスと言ってもらおう。」」
諏訪部さん「よかろう!」
対戦途中、身体に付けた紙風船が取れてしまい、床に落ちた風船をどちらが多く割れたかという趣旨に。。
ひぐち君「なんか趣旨変わっちゃいましたよね?」
と言ってる傍で山田ルイ53世さんが負けを認めホントにやりました。
土下座でジーク諏訪部コール!
諏訪部さん「絡みづらい対戦はこれで終わりだ!・・もしルネッサンスを返して欲しければ、後で・・5000円くらいで・・(笑)」
山田ルイ53世さん「リアルな値段じゃないか・・・。」
途中で台本を落とした諏訪部さん、進行する方向を見失う・・・がなんとか持ち直し・・。
諏訪部さん「史上稀にみるぐだぐだな感じだが・・・
先ほどの対戦の勝者は鈴木だ!珍しく頑張った鈴木を称えてやってくれ!そして鈴木コールをお願いします!」
鈴木コールはいつの間にか諏訪部コールに・・・。
諏訪部さん「あぁ〜〜良い気持だ〜!」
そしてもう一人の誕生日を祝いたい人が・・。
別冊マーガレットの編集者ますださんがジーク益田コールでナポレオンの格好で登場。
今発売中のマーガレットを宣伝に。
そして髯男爵の二人も宣伝。
ゲストの3人が退場後「イルカラ」をバックにEDトーク。
諏訪部さん「本当に僕ら自身も設定を噛み砕けてない状態でしたが有り難うございました!OAではうまい事編集されていますから。」
そのままイルカラをフルをで熱唱してくださいました。
諏訪部さん「これで本当におわりなんでね。。
もっと凄い事をやると思ってた人は・・・ごめんなさいね!でも今年は色々とやりたいと思っているんでね。その時はまた遊びに来てくださいね!」
鈴木さん「また乙研はね、夏と、クリスマス辺りに何かやれればいいなと思っています。色々な事を画策しております!」
といった具合で終了!
最後に写真を撮影を。
小一時間程のイベントでしたが諏訪部さんが主役のイベントだったので諏訪部さん本人が内容をほぼガチンコで挑む姿などとても面白かったです。
諏訪部さん、2007年のお誕生日 本当におめでとうございます!