さぁて、悩んだ挙句に参加を決めた仙台イベント!
管理人の行動は日記などを見て頂くとして・・・


今回は整理番号順での入場。
今回52番と中々良い番号を頂けて3列目の左の中央部分へ席に座りました。


時間的には数分くらい押して会場に流れている「BIG WAVE」がフェードアウト。
「future」にのって松井さん登場!!!

マイクを抜こうとするも中々抜けない・・(笑)

それにしても松井さん登場時の黄色い声援は年々凄くなっていきますね(笑)
ワンコーラスの間に前の席のお客さんにマイクを向けて歌うように促すとお客さんが皆で自然とfutureを合唱!
なんだかこんな風に一つになる所が青学ファンの特徴です。


松井さん「ありがとうございま〜す!」と自己紹介。

いや〜自転車疲れたね!」とメッセージのネタを引っ張る松井さん(笑)

今回のお客さん層・・・仙台地元が半分より少なめ、そして遠征組が多い・・という結果に・・。


「なるほどね。・・皆自転車ですか?・・いいね皆、気合入っててね!


そしていつもの緒注意が始まります。

「え〜とまずペンライトお持ちの方、ガンガンに振ってください!
やっぱりペンライトはテンションあがって良いよね!・・・最近そう思いましたよ。」

白石ライブが相当まだまだ松井さんの中で焼きついていますね。

「そして本番中に呟きは控えて頂けると・・・出演者が呟いてるかもしれませんがね(苦笑)」

今回の物販、「eyes」のポスターが久々に登場。

「え〜・・7年振りに倉庫から出てきました(笑)・・え〜とここに・・。」
とポスターを開いたまま椅子に座らせる様に置く。
その後はいつものポストカードの紹介。

「まずはミチルね。(お客さん、笑い)・・バレキスランキング3位ですからね!
なんで3位になったのか不思議なんですけど・・」

間違いなく、貴方の影響です(笑)

「それからヤング漢・・・それと・・・これはいいや。」とW-rainbowの紹介を省こうとする松井さん。
「こっちが(宍戸)来れば今日揃うのにね・・まだラジオの編集やってんのかな・・それかガストかな。」
やはりしっかり色々な所をチェックしています。あまりにチェックが凄くてファンもたまについていけません。。
そして今回、青酢&キャップと瓶のポストカードを蔵出し!
2003年にお年玉企画に使っていたものらしい。

「CD1枚お買い上げでどれか一枚差し上げます・・・まぁ6枚買えばコンプリートと!・・早い話がね。
そしてリョーマライブのパンフレット、庭球際CD等も紹介。
「これも7年前ですか・・・お互い歳とりましたねぇ・・。」

「そして皆さん・・当選葉書、なくさないでくださいね!・・・帰りにBIG WAVEのポスターを間近でお見せしますので

勿論葉書と引き換えにポスターをプレゼント。

「どうしても早く帰らなきゃいけない!自転車で大変だ!と言う人はしっかり引き換えて行って下さいね。
あっ・・海岸からサーフィンして帰るって方も勿論差し上げますので!」

・・・面白い(笑)・・松井さん主役のトークショーはいつか開催するべきですね(笑)

皆さんがペンライトを準備!!
「初っ端から・・飛ばしていきますよ!ペンライト・・・あぁ・・・青学カラーでいいですね!

「結構いいですね・・俺のマツイッタ―、結構役立ってるなぁ・・。」

とラインのマイクをステージ袖に渡しにに行きます。

「はいっ!はいっははいはいはい!!」
何故か小声でマイクを渡す松井さん。
「変な声が聞こえましたけどね・・」

???「おかしいよね?」と声がしてボルテージUPです!

「オンザレイディオじゃないんだから紹介前に出てこないように!」
???「青学の伝統です!

まずはミニライブからスタート!

甲斐田さん登場で御座います!


♪ Daring ♪

「青春学園テニス部3年、不二周助です!
短い間だけど僕とタカさんと楽しんで行ってね!」

と途中でご挨拶♪

そのまま2曲目へ!

♪ そうだねもう僕は隠さないよ ♪ 

ワンコーラスで次へ!!

♪ 負けないで泣かないで ♪



甲斐田さん「今日は来て頂いてありがとう御座います!・・・実は人様の前で歌うという経験が少ないもので・・
凄いビビってるんですけど・・軽く泣きそうなんですけど・・。
イベントのお話がきたときにじゃあ歌える所で・・・って自分でお願いしちゃったんですよね(笑)
7年ぶりなんてありえないし、これから何回不二周助のキャラクターソングを出せるか分からない・・人前で歌う機会があるんだろうか・・って。
一回でも逃しちゃいけないな!って思って。そんな機会に来てくださって本当にありがとう御座います!
色んな粗相もするかもしれませんがそこは皆さんに支えてもらって・・・(笑)
不慣れなのでいつも歌ってる方にヘルプを出したいと思います。」

舞台袖の松井さんに視線を送る・・。
松井さんもジェスチャーで会話・・?
「松井さん・・楽器は?・・・笛ですか?・・じゃあ自転車で取って来てください!」
歌う側ではなく演奏者側・・・?とも思われましたが楽器を忘れてきてしまったらしいです(笑)

UZAさんと宮井さんが登場!

宮井さんはイベントの音楽なども担当しているのでその席から登場。

宮井さんも凄く人気になってらっしゃいますねぇ。。(驚)

甲斐田さん「宮井君は3曲アルバムでもやってくださってて・・こんなチャラチャラした感じだけど(笑)
あんな素敵なアレンジをなさいます。では折角アコースティックギターがあるので・・・」

UZAさん「ちょっと待って下さい!

ギターのチューニングを急ぐUZAさん
甲斐田さん「折角ここまで来たんだからチューニングくらいしたいですよね(笑)」
UZAさん「こんなこと楽屋でやっとけって話なんですけどね。・・楽屋で置鮎さんのモノマネばっかりやってました(笑)
甲斐田さん「なんで置鮎さんのモノマネついついしちゃうんだろうね?」
UZAさん「川本さんがいるとついついね〜(笑)・・・よしっ!」っとチューニングが終了。

甲斐田さん「そうだねもう僕は隠さないよが「kyo」さん作詞何ですけど、
不二のデビューシングルの作詞も「kyo」さんなのでそれをアコースティックバージョンで!」


♪ 瞳を閉じて心のまま僕は君を想う ♪



UZAさん「懐かしいねぇ!」
甲斐田さん「なつかしいですねぇ!・・・・。UZAさんとは"eyes"の時に色々我儘を聴いてもらって、
今回もがっぷり(打ち間違いじゃないですよ、”がっぷり”。)やっていただいて。
制作する時仮歌をUZAさんに歌って頂いてそれを聴いて覚えるんですけど・・9曲くらいUZAさんでしたよね。」
UZAさん「やってましたねぇ!」
甲斐田さん「負けないで泣かないで、真夏の五線譜、アマイユメ意外が全部UZAさん。・・言い換えると全部UZAさんバージョンがある!(笑)」
UZAさん「申し訳ないでやんす
甲斐田さん「ゲスト部分も全部やってるんでね。・・・一番苦笑いしたのはねぇ・・・」

UZAさん「観月?
甲斐田さん「他のキャラに関してはイメージをもって出来たり、曲の感じでうたってくださってるんですけど、
どうも観月、石田彰の知識が足りなかったらしい。

UZAさん「足りないどころかゼロだよね
甲斐田さん「だからそれを石田君に渡していいものかどうか凄く不安になって。」
UZAさん「歌って会った時も謝ったら、皇室っぽい感じで「いえいえいえ」って。
穏やかに言われて大人だなって。」

甲斐田さん「UZAさんバージョンの”Who's Who's who”は宝ですね(笑)」
UZAさん「”んふっ”も間違ってましたもんね。」
甲斐田さん「ゲストさん(UZAさんの仮歌)と自分の歌を入れたバージョンをゲストさんにお渡しするんだけどそれもそれで思い入れが出来ちゃって・・。
仙台に来れるとい言う事でその仮歌バージョンを生でやろうかって。」
UZAさん「先日意味不明な留守電に残っていたのがこの曲(笑)車の中らしくてずっとこの曲が流れてて。」
甲斐田さん「その日の資料を聴いていて、買ったばかりのiPhone4に慣れてなくて・・」
UZAさん「ウィンカーの音がたまに入っててね。(笑)」
甲斐田さん「この曲仙台で歌うの良いよっておつげだったよね。」
UZAさん「なんでね、練習して来ましたよ!」
甲斐田さん「皆川純子作詞によります・・これ聴くと泣いちゃうんです。・・・」


♪ COLOR ♪


甲斐田さん「皆川純子の詩が最高とか言いながら間違えちゃった(苦笑)」

暫くパーマネント宮井さんこと宮井さんをいじってから一度UZAさんと宮井さんが退場。

そして引き続きアルバムから・・・。

甲斐田さん「宮井さんは素晴らしい曲を書くんですが・・・その宮井さんの提供曲から後半始めたいと思います!」

そこからワンコーラスの形でメドレーを・・・。

♪ 星に願いを ♪ ♪ 真夏の五線譜 ♪ ♪ Crazy game for you ♪


甲斐田さん「アルバムからはもう一曲・・・個人的には凄く想い出深い曲になりました。」


♪ アマイユメ ♪
 

曲間で・・・。

「テニスの王子様・・もうすぐで十年目になります。 色々な事がありましたけど・・素敵な仲間達と・・・
不二君と・・・これからもよろしくお願いします!」


「彼らはまだまだ歩き続けてくれると思います!これからもテニスの王子様、青春学園、不二周助を宜しくお願いいたします!」


曲が終わってしっとり声で・・・



松井さん「本日の公演は・・・・


甲斐田さん「やめてぇ〜!!
松井さん「みたいな雰囲気ですよね。」
甲斐田さん「確かに・・曲がね。バンドさんの音が素敵で・・」
松井さん「長年バンドやってますけどこんな涙しながら・・・歳とってくると涙腺が脆くて嫌になりますよね。」

凄く共感でしょうか・・・

甲斐田さん「そうなんですよねぇ。皆川純子によると ゆきちゃんはスーパードライだなぁって言われるの。
イベントとかでケロッとしてて純ちゃんのにちょっと貰い泣きするくらいだから・・・。
でもダメだ・・このアルバムに関してはどれだけ泣いたか解らない!
松井さん「不思議な感じです・・
甲斐田さん「引退公演みたいになっちゃった?(笑)・・普通のテニス部員に戻ります!もうサーフィンなんてしません!みたいな・・。」
松井さん「なんていうのかな・・・来月のラジプリが柳沢と神尾がパーソナリティなんですけど・・・。」
甲斐田さん「ラジオ的には面白そうね!」
松井さん「その収録が昨日あったんだけど・・なんかね、テニスの王子様が始まった!みたいな感じなのよ。原点回帰みたいな。」
甲斐田さん「テニスの王子様をやってた人たちじゃない!?過去の人みたいな言い方だけど・・(苦笑)
声優何人もいるじゃない?たまにフレッシュになりますよね。」
松井さん「いや、スタッフがリフレッシュしてたもん(笑)生の柳沢の声とか久々じゃない?」

突然上着を脱ぎだす甲斐田さん・・「あ、あっちぃ・・

松井さん「な、な・・なんですか?なんか誘ってるんですか・・!?

甲斐田さん「滅相も御座いません!・・・アルバムを出させて頂いたプロデューサーにこのあと何を差し出せばいいんですか?
逆にこれを脱ぐと何を何をさせてくれるんですか?
松井さん「BIG WAVEの話をするうえでもう一人お呼びしたいと思います・・ウザウザーさんをね。」
甲斐田さん「リリアデント・ウザウザーさん(笑)」
松井さん「ウザウザーさんも脱いで良いですよ。」
UZAさん「そんなマニアな人はいないでしょ(笑)」


UZAさんを交えての本格的なアルバムトーク。。。

松井さん「実際に7年振りにアルバムが出た訳ですけど・・実際作っている最中と作り終わった今はどうですか?」

甲斐田さん「正直私の中では今日までが発売日・・・今日までずっとBIG WAVEで・・・
私のBIG WAVE期間は今日まで。・・・まだアマイユメを見てる感じです
松井さん「反響とかはどうなんですか?頂くお手紙とかで・・・」
甲斐田さん「会場内で顔を認識してしまっている方からもお便りなんかで好きな曲とか聞いて・・・嬉しいですね。」
松井さん「今回どの曲が人気なんですかね?」
甲斐田さん「しっとり系が好きな人と、ちょっとハード目が好きな人で分かれますからね。
ハードだと赤也の曲か”そうだね・・”とか。」
松井さん「あと狂ってるってのもありますけどね。」
甲斐田さん「・・・(笑)
UZAさん「たしかにハードって訳でもないですね。」
松井さん「あれはどっちの部類ですかね・・。」
甲斐田さん「役者さんの力って凄いですよね。・・あれは本来ハードになるつもりだったんだけど・・ちょっと面白くなったよね。(笑)
UZAさんバージョンだと格好良いんだよ!純子に聴かせても格好良いね!・・・でもまさやん歌って格好良くなるかな・・?って。
両手両足をもいで縛り付けてゲストに呼んだはずなのに・・・やっぱりちょっと面白くなる・・してやられた感じ。。
レコーディングにどうしても立ち会わせてくれなくて・・。当日行ったら門前払いを食らって(笑)」

UZAさん「フェードアウトの所、皆さん、もう一回帰ったら聴いてみてください! あの叫びは本来2倍くらいあったんですよ(笑)」

甲斐田さん「もうひとつ印象深かったのは・・・よっちん(甲斐役、吉野さん)がレコーディングが終わってその仕上がりを聴いて
良かったよってメールしたその返事・・・。
「7年振りなのにスタッフとの信頼関係の厚い素敵なチームですね」って。そのゲストの人がそう思ってくれたのが嬉しくて・・。」
UZAさん「そっかぁ・・そんなチームに見えたんだね。有難いなぁ。」

アルバムを作った記念に甲斐田さんがチームに作った指輪の話に・・・。

指輪の内側には
BIG WAVE 2010.7.7 S.FUJI と刻んであるそうです。

甲斐田さん「世界で8個しかないんです。・・指輪の中に小さなアクアマリンが入ってるんです。」
UZAさん「良い記念になりましたね!」
甲斐田さん「あとは石田君が 高セールスを期待しています!ってメールがきた。なんか背筋が伸びてる感じ。」
UZA「やっぱり皇室っぽいですよね。・・・なんか皆さん聴きたい事とかありますか?」

松井さん「いやいや大丈夫ですよ!・・・このあとUZAさん仙台駅前で路上ライブやりますから!」
UZAさん「いやいや・・・(笑)折角来たんで今日の晩飯くらい稼いで帰らないと・・・(笑)
折角遠くら来てくれてる方もいるので気分的は全然良いんですけどね。」

松井さん「いいんですか?歌うっていっても「近所の動物の歌」とか「早起きおじいちゃんの歌」とかですよ?」
甲斐田さん「”初めての仙台の歌”とか、”牛タンの歌”とか作らなきゃ(笑)」
UZAさん「僕は隠れた名曲がいっぱいありますからね。」


ちょっとだけ質問コーナーへ・・・

皆川さんの作詞の経緯・・・。
甲斐田さんの内情的なネタばれ話に・・・
甲斐田さん「越前リョーマの20××年のアルバムが発表になってるじゃないですか?
松井さん「そこきますか!?・・・いきますよ!前代未踏のサードアルバムに!!
甲斐田さん「で、もしリョーマが先に出るんならリョーマに送辞を送ってもらって不二が答辞を送りたいなと思ったんです。
歌の割り振りも純ちゃんが決めてて。凄い歌詞がよくて。
純ちゃんと個人的に話をした時に純ちゃんが何書こうかなって聞かれたから・・・
純ちゃんが思ったものでいいよ。それがテニプリらしいよって。・・そしたら・・・」

泣きそうな甲斐田さん・・・。

「純ちゃんがあさっての方向いて・・・”じゃあ、ゆきちゃんとの思い出を書こうかな”って・・・」

UZAさん「そんな歌詞が上がって来て・・・重鎮の重久さんっていうアレンジャーさんがこれいいね!歌詞も曲もいいし・・って凝りだして(笑)
勝手な解釈をしてエンジンがかかったみたいで・・・納期がきても上がってこない・・そしたらこの曲に絶対入れたい音があるって。
北海道から音源を取り寄せてるからって。」
甲斐田さん「どんどん凝りだしちゃったのね。」
UZAさん「嫌な予感はしたんです。そんなの良いから早く(曲)くれよ!って感じだったんだけど。。
そしたら琉球の島歌みたいな女性の声が入って・・却下になりましたね。」
甲斐田さん「それくらい思いに溢れたチームだったんだよねぇ。」


もうひとつ・・・。

それぞれの曲は誰に充てたもの?

甲斐田さん「詳しくはアニカンの全曲解説を見て頂きたいです!なのでザザッと・・。」

01 Daring                    誰にって訳ではないです。
02 そうだねもう僕は隠さないよ       リョーマ君へ
03 負けないで泣かないで          みんなへの応援歌ですね

04 Le Grand Bleu               
私の勝手な青学ロマンを書いてみました(笑)青を重ねて、自分の声も重ねて・・みたいな(笑)
あんなに裏声を出したのは久しぶりでしたね。青学へ向けた曲ですね。

05 ALL FOR THE BEST           
UZAさん「あれは〜・・小野坂さんに捧げた曲ですね(笑)。。でもあれは甲斐田さん作詞ですもんね。」
甲斐田さん「あれは・・パワープレイヤーたちに・・・チームメートを送る感じ・・。
でもね、UZAさんすげー!食材じゃないものを酢豚に?って感じ。(笑)」

06 星に願いを                  誰にって訳でもないですね・・7月7日でしたし、皆との再会って意味も込めて。夏の一曲ですね。

07 真夏の五線譜                それぞれにチームに。
08 COLOR                    平古場に・・・それぞれのチームに。

09 僕らの砦
甲斐田さん「これは・・・テニスの王子様だったり青学だったり不二周助だったり・・。
個人的な思いを乗っけたところもあります。」

10 Who's Who's who              これは・・・・(笑)まぁ誰にって訳じゃないです(笑)

11 Crazy game for you 
12 アマイユメ 
甲斐田さん「赤也との事、手塚とのやり取り、青学の旗、それと不二君の天才としてのもがき。・・・
だから(歌詞中)の”君”が手塚で、”彼”が赤也。」
UZAさん「不二で彼っていうとね、何故か手塚を連想しちゃうんですよ。
不二君が歌うとなると手塚も歌わずにはいわれないって感じになりません?(笑)

甲斐田さん「青学の3年はフィーチャーしたいなって。あとこの曲のmyツボは「恋を何度でも」です!
あの穏やかな不二周助が・・(不二声で)恋を何度でも・・・」
多分”eyes”との大きな違いは天才ゆえの悩みだったりコンプレックスだったり・・
白石戦での姿を通って来ての不二周助になってたらいいなって。」

アマイユメも何度も歌詞が変わってて。
「なんて笑いながら・・」は「君が傍にいるから」っていうバージョンもあったんだけど”君”はいらない!って。
あと”お前は誰だ”って言わない・・。
それと不二周助が作り笑いをしてるとは思わないんだけど・・
自嘲気味に自分が作り笑いであるかどうかは関係なく自分の中でそう言ってしまう・・・
そんな不二君もいてもいいのかなって。」

UZAさん「素晴らしい!そんなこと考えてたんだ・・。
甲斐田さん「UZAさんには伝えてたよ!(笑)・・・話しすぎた?」

松井さん「うん・・・なんかね・・・イベントしてる感じがする!
最近こういうイベント経験してなかった・・・。」
甲斐田さん「イベントイイベント!発売記念イベント!!  今までがちゃんと出来なかった?」
松井さん「いや・・・真面目な人に最近出会って無いというか・・。」
松井さん「大慨自分の話してる事が途中で解んなくなる人とばっかりやってたから・・。」
甲斐田さん「ピンポイントに一人の人と付き合いすぎ(笑)・・あと東京を残してる人でしょ?。」

これから行く人のアンケートを取って・・
UZAさん「俺も行く!!」
甲斐田さん「凄いらしいですよ!!
松井さん「仙台にzeppありますからね・・不二周助も宜しくお願いします。」

ここで一旦 ”BIG WAVE” のライブは一旦終了で甲斐田さん、UZAさんがはけます。


松井さん「こういうイベントは・・いいね。  色んな話が聞けてね。」

そして松井さんからも一つ・・・。

「そんなに深いあれは無いんですけど・・。曲順を決めてるのは最終的に僕なんですけど、
たまにゲストから聴いちゃう人がいて。・・・いつも一曲目から聴いてほしいって言ってるんですけど・・
たまには7曲目から聴いてみて下さい。終わりが6曲目になります。
そうするとまた違うBIG WAVE が起こるんじゃないかなと思います。」


10分休憩〜。。



そして休憩空け・・

物販に行列が絶えない所で松井さんが再登場。

松井さん「ゆっくりで焦らなくていいですよ・・・。皆さん、何買ったんですか・・・(無反応・・)・・なんだろこの反応がない感じ・・。

皆万引き!?(笑)・・今日は青学中心なんで何が売れたか楽しみですけど・・。」

松井さん「仙台は本当に久しぶりで・・・記憶が正しければ乾のイベント以来じゃないかな・・。5年前くらいになるかな。
色んな事が起こっていて楽しみだったりするんですけど。。」

しきりに物販で急がないように声を掛ける松井さん・・優しいです♪

松井さん「先程は甲斐田さんにミニライブを行って頂きました・・次は熱い方を。じゃあこの後も盛り上がっていきましょう!」


「Burning Heart」をBGMに川本さん登場!

マイクを持ちながら手拍子の会場・・・。

川本さん「歌わねぇよ!(笑)どうもこんにちは!・・歌うと思ったでしょう?

自己紹介が済んでから・・。

妙に闇の中で見たら薄く光りそうな蛍光色の服を着た川本さん・・

松井さん「今日は何処を工事中ですか?」
川本さん「今日は仙台の駅前を・・ちょっとね(笑)」

松井さん「仙台はどれ位振りですか?」
川本さん「仙台はマネージャーの裕子さんが出身だったり仕事だったりで結構前に来ていたんですけど10年くらい前かな・・。」

暫くその頃のお仕事の話をしてから・・。

川本さん「牛タンの値段上がりましたよね!肉の仕入れ値が・・ってお店の人言ってた・・・なんで出てきて肉の話?(笑)」

今回一番遠くから来た人はなんと福岡!

松井さん「先週もいましたよ、遠くから来た人が・・」
川本さん「あぁ、あの包帯巻いてる人でしょ?白石。」
松井さん「ファンの間では白石”君”って呼ぶらしいよ。」
川本さん「白石さん・・・。」


川本さん「最近は熱くてね・・・もう飲んでばっかいますよ・・。仙台もうすぐ七夕祭りじゃないですか?」

どんどん話題が変わる川本さん・・(笑)


川本さん「駅の所も飾ってあったけど前にウッチャンナンチャンの番組であれ作った事あるんですよ。三日三晩。」
松井さん「それを今家に飾ってあると・か・・」
川本さん「無理ですよ!でかいって言ったでしょう(笑)・・そのウっチャンとナンチャンの顔をつくったんですけどね。」


松井さん「今回不二のセカンドと茄子のセカンドイベントと言う事で河村にも歌ってほしいじゃないですか?」
川本さん「皆さんアルバム聴いたことあるのかなぁ?
”GREATEST OVER”・・・名盤だよ!これ!ビートルズの"Please Please Me"くらいに名盤!

松井さん「また大胆な所来ますね!」
川本さん「久しぶりに聴いたんですよ。やっぱいいなぁって。wow wow wow って小野坂さんが出てきてね・・」
松井さん「あれっ?・・・同じようなのが不二のアルバムにも・・・」
川本さん「今回のアルバムも良いね!あの歌いだしね「み〜なみ〜かぜ〜に」って聴き始め!発音が良いんだよね。」
松井さん「なんで川本さんが歌うと笑いが起こるんだろう・・。」

川本さん「このアルバム・・2005年だそうです。・・作った時の事を思い出したらwow wow wow を思い出してね・・

っと、wow wow wow の説明を始めます。

そして暫く説明があってお風呂の場面。。。
川本さん「最後はお風呂に桃城が来て水臭いっすよって、なんで俺ん家の風呂に?って。。
良く聞くと解るんですけどお湯入れて!の後に「だぁッ〜〜」って桃城が言うんです。
あれは僕の台本では”お湯入れれば使えるんだ!”って書いたつもりだったんですけど・・・
で、レコーディングの後これ違う!って言ったら
「知らんわ!もうええやろこれで!」って帰っちゃった。だからあれは一発撮りなんです・・酷いでしょ?(笑)
でその歌は今日は歌いません!(笑)

そして一曲目

♪ GOOD LUCK BABY ♪


「これね、好きなんですけどあんまり歌った事ないんですよね。あまり歌った事ないのを歌うでしょ?
そうすると歌詞って面倒くせぇなって思うんです。(笑)・・似たような歌詞がどっちだったけみたいな。
風に向かうのか、吹かれるのか・・・みたいな。」

でも複雑だったり似たような歌詞があるほど良い曲ってありますよね♪

「中には難しくて自分に合う曲だったり合わない曲だったりで違って・・・スローテンポが僕は苦手なんです。
僕が結構ヘビーなんで(笑)・・・あと卒業とか・・それはすんなりレコーディング出来たかなって感じ。」


そして・・・。


「それでね、昨日の話なんだけどちょっと聞いてよ!奥さん(笑)

昨日ね、一昨日飲んで朝帰りだったんです。・・・家に帰ろうと思ったら玄関の鍵がない。。
でもね!よくよく探すとバックの奥の方から出てきたりするもんなの!・・鍵ってそうじゃないですか!?
天の邪鬼な奴なんです。・・でも昨日はどうしてもない・・・もう一度探してみてもないから落ち着いてみたんです。
朝帰りだから・・あぁ晴れてるなぁ・・って落ち着いたらやっぱり出てきたりする。・・でも今回はやっぱり入ってない。
一階の部分がオートロックで玄関にもたどり着かない。
管理人さんに鍵開けて下さいって言ったら「スペアないの?」って。だから「いや、家にスペアあります」って言ったの(笑)。
管理人さんもテンパって来た・・・管理人さんってスペア持ってるもんだと思うでしょ?・・・持ってないんだって!
それでマンション自体の会社に電話してもスペアないんだって!
そのマンションの会社から電話あって、「ウチもありません」って。・・・鍵の救急車的な番号教えてもらって
朝帰りだから酔いも覚めますわな!(笑) そこに電話したら「開かない場合もあります」って言われて。
そこからまた3時間ですよ。・・・開かない場合は○○○○円掛かりますって。・・・でもしょうがないなって。
その救急車的な人たちがオレンジの作業着で歩いてくる訳です!
その時アルマゲドンのBGMが頭で流れました。 あぁ!来たぁ〜!!って。
嬉しいなぁって思って。 
それで作業中後ろにいて見てたら「すいません、見ないでください!」って言われて。
それでまた少し経ってみようとしたらやっぱり止められて・・・遠ざかって写メしようとしたら「あぁ〜止めてください!」って(笑)
あれって警察から止められていて見せちゃいけない法律があるらしいんですよ。・・・

とちょっと作業内容を川本さんが喋ってるんですがここでは一応カット・・・(笑)

「やっと家に入れたのは14時半過ぎ・・とりあえず昼寝しました(笑)・・
で○○○○○円って値段が上がってて・・皆さんも気を付けてくださいね。
今日も乗った電車が乗った途端人身事故で止まるし、昨日もいつも通ってる定食屋さんに行った途端準備中にされちゃうしね・・。」

そしてもう一曲の前でUZAさんと宮井さんが登場。

UZAさん「大変でしたね・・。鍵を無くしただけで・・・。また鍵がてきたりしてね。
川本さん「出てきたりするんですよね!・・・・・歌おっか(笑)・・これはしっとりの曲ですよね。
UZAさん「いいんじゃないですか?鍵を無くした絶望を込めながら・・。」
川本さん「歌詞もなんとなく被ってる・・・・じゃあ鍵を思い名が歌います(笑)」


♪ 写真 ♪

切なくて良い曲なのに鍵の話が横切ってクスクスしてしまいました。。
こんなしっとり曲でクスクスしたのは初めてです。(笑)

川本さん「ピッタリの歌でしたね(笑)」
UZAさん「悲しいですね。」
松井さん「今日はお客さん良く泣いてるなぁとおもったらでもこの曲に限っては前振り鍵だったよなぁって。」
川本さん「純ちゃんが・・・普通こんな歌詞書く?書ける?って。。」
松井さん「この2枚はなんだか連鎖反応してるみたいだね。。皆川さんが歌詞書いてて、桃城が出てて。」
川本さん「自分のっていうか・・・思い入れの歌があると嬉しいですね。」



松井さん「そんな今さっきですね、グローリーからメールがきた!
川本さん「グローリーからですか?」
松井さん「チェックがマメだから仙台で・・みたいな下りかと思ったら朝に新幹線の写メを送った返事だった。
「連結する所見たんですか?みたいな。見てねぇよ!って。」
川本さん「グローリーと仲良いですよね、松井さん!
松井さん「いや・・そこは否定しときます。・・じゃあ折角なんで甲斐田さんおも願いします!」



衣装替え・・・していたのですが・・。

青のラメがキラキラのお衣装。
もっと女性目線で来ているお衣装の説明をしたいんですが・・・本当にキラキラなんです。(笑)

川本さん「その服、何処で買ったんですか?

甲斐田さん「これは・・・マルキューで!3月の6日くらいかな・・・。
AZUとしてナルウザクスダに乱入したとき・・・この世代で109に入ったの!・・でもっとビックリなのが
お客様の中・・・109のショップ店員さんのアニオタの方がいらっしゃって
今日お店に来たってブログを見つけて。。
でその時にこれ茄子の時に使える!って(笑)」

川本さん「青魚見たい・・・鯖・・・?(笑)」
松井さん「じゃあ最後は茄子のお二人に締めて頂きましょうか!」

川本さん「茄子ですよ!・・・思えばテニフェスの稽古帰りの車の中!」
甲斐田さん「また一緒に歌いたいっすよねぇって言ってくれて。」
テニフェス終わった後の成君の舞台終わりの楽屋で松井さんが入って来て不二と河村でやりましょうよ!
ってそこから私に松井さんから電話があって成君が・・・舞台の感想とかじゃ無しに・・。」
で、そこから私に松井さんから連絡が来て・・じゃあやりましょうよ!って。」



川本さん「最近ね、他校がブイブイいわせすぎなんだよ!
甲斐田さん「そうだよ〜!!
川本さん「青学だよ青学!!
甲斐田さん「アイツらが気持よくやれるのも青学が守ってきたからなんだよ!」
川本さん「そうなんだよ!」
甲斐田さん「皆が盛り上がれれば嬉しいもん!・・・この私の衣装もお揃いで今度は揃えとくから♪」
川本さん「全モールでやりますか?昔っぽいやつで!」
甲斐田さん「昔っぽいやつ好きね!私以上に好きね!」

甲斐田さん「さっき松井さんも言ってたけど本当にタカさんのアルバムと被る所があって。
そしてこれから歌う曲も”BIG WAVE”という単語が入ってる。それに”南風”も入ってる。」
川本さん「久し振りに歌っちゃおうか!」


♪ 渚のINVITATION ♪


北海道イベント以来に歌うこの曲、振付つきでした♪

甲斐田さん「楽しいね!ハッピーだね!フルコーラスで歌ったのは札幌以来!100曲の時も歌ったね。
凄い短かったけど青い衣装を用意してたんだけど30秒だし勿体ないなって。」
川本さん「あんなイベントがまたあるといいですね!」

甲斐田さん「そんなこと言って次のイベント青学呼ばれなかったりして。。。」
川本さん「んなこたぁないでしょ(笑)」
甲斐田さん「呼ばれなくても行くし!」
川本さん「こうやってまたイベント出来るって凄いですよ。・・・10年ですよ!?10年って10歳歳取るってことですよ。」
甲斐田さん「成君って若かったんだね。近ちゃんとか、成君とか20代だったんだよね。。」
川本さん「ミュージカルも凄いよね。」
甲斐田さん「登竜門みたいになってるもんね。履歴書にテニミュって書くと格好良いんだなって。でも本当にあの子たち良い子だったの。」


川本さん「歌いましょう!・・ね!」
甲斐田さん「はい・・じゃあ、観念して、初披露・・どうなる事やら・・。(笑)」
川本さん「立つ?皆?
甲斐田さん「えっ・立たせちゃうの?・・・じゃあ一回皆座ってもらっていい?

あれっ?(笑)

甲斐田さん「で、立った時に邪魔だった荷物をどけといてもらっていい?・・・スッとたてる感じで・・・。

で、今成君は何も頼んでない!(笑)

川本さん「成る程!自然発生的にね!始まったら皆立っちゃうみたいな!
甲斐田さん「あたしたちもビックリしてどうしていいか解らない!みたいな感じで(笑)
川本さん「そういう演出!!打ち合わせしたの?みたいな(笑)
甲斐田さん「泣いちゃうかもしれない・・スーパードライな私が(笑)」


成る程♪

♪ 星屑 ShowTime ♪

曲間に・・・

川本さん「茄子の3rdシングルは秋に発売予定です・・・・勝手に言ってみただけです(笑)」


甲斐田さん「ありがとうございました!凄いオールスタンディング!!
川本さん「なんで立つの?ちょっと?(笑)皆最高!!


壇上に上がる松井さん・・・

甲斐田さん「皆さん盛り上がってくれました!!・・でもなんでコーラスの人いるのに歌わないんだろうって(笑)
川本さん「皆自然に立っちゃった・・・


松井さん「まぁ一部始終は後ろで見させてもらいましたけどね・・・まさに本当に・・・素直なお客さん達でね。
そして松井さんがアンコール?みたいな言動で今度は自然発生で(?)アンコール。

甲斐田さん「解りました!今度の茄子の新曲のサビだけ・・。」
松井さん「えっ?なにが出るんですか?」
甲斐田さん「今年出るか解らないけど・・その新曲のさわりだけ!」
松井さん「すいません・・・いつできたんですか?
甲斐田さん「今・・成君の脳細胞が・・・
目をパチパチさせながらあれこれめぐっているであろう様子の川本さん・・・。

松井さん「えっと・・解り易く言うといつ出るか解らない茄子の新曲が聴けるという事ですね?

甲斐田さん「そうです!!

と適当に追っかけになっているという所を何バージョンが披露します。

面白いです(笑)最高でした。
川本さん、頑張りました(笑)



松井さん「根本的な事を聴いて良いですか?全く秋らしさを感じないんですけど・・。」

改良を加える二人・・・。

最後は「茄子」で締めるっぽい・・・?(笑)

川本さん「これでいきます!」
甲斐田さん「大丈夫!UZAさんって言う人は食材じゃなくても料理しちゃうから。」

松井さん「どうすればいいか今一番見えていない人が(UZAさん)頭抱えてると思いますけど・・
逆に今のを3枚目にしちゃうよっていう心があるかもしれない。・・今の曲でいいの?って。」

川本さん「いいです・・・カップリングで。。。、」
甲斐田さん「そうですね、もう一曲UZAさんにちゃんとしたの作ってもらって・・・(苦笑)
       そうだよ!毎回短い歌をボーナストラックとして入れればいいんだ!・・・”ボーナス”!」
川本さん「おぉ、いいじゃん!!ボーナス!
甲斐田さん「茄子なのに・・・いままでボーナストラック付けてなかった!
    ごめ〜ん・・・


松井さん「今・・・4曲でしょ?・・・あと6曲作っちゃえばアルバムなるじゃん。
甲斐田さん「うぉぉぉ〜〜〜!!
川本さん「出ました!!

会場大拍手!!
川本さん「全員、家帰ったら完全に書いてください!

松井さん「今なんか俺、失言した・・?」

甲斐田さん「いやいや・・素敵な・・・発言。」
川本さん「暴言でした(笑)」
松井さん「じゃあそれ引っ提げて白石みたいにライブやれば良いんじゃないですか?」

川本さん「やりましょう!!ガンガン踊ろう!
甲斐田さん「ダンス大丈夫かなぁ・・・」

松井さん「大丈夫!茄子の着ぐるみでやるんだから。
川本さん「ゆるキャラみたいな感じ・・・」
甲斐田さん「私ももそれいいよ!」

松井さん「それとか茄子のヘタみたいなの頭に付けるとかね。・・
そしたらペンライトも茄子型にすればいいじゃん。紫にすればいいんだよ。」

甲斐田さん「現実的な事言うけどね、小さいライブハウスをいっぱい回ろう!」

川本さん「・・・ちょっとアルバム出しましょうよ!!」
甲斐田さん「私たちもビックリしました(笑)・・・やっぱり脱いでみるもんだね(笑)
・・・さっき脱いだら何が出るって聞いたけどまさか茄子のアルバムが出るなんて思わなかった・・(笑)」

川本さん「僕も一肌脱ごうかな・・?」
甲斐田さん「成君が脱ぐと・・・ツアーが決定します!(笑)」

松井さん「はっはっは・・(笑)」


プレゼントコーナーです。


省略(笑)



そしてUZAさんも交えてEDトークコーナー


ナルウザクスダは11月に開催と予告。


UZAさん「さっき横で聞いてましたけど・・面白いねぇ。」
甲斐田さん「でも茄子の話は他人事だと思って聞いてもらっても困ります。」
UZAさん「でもあの下り・・?あの歌・・。」
川本さん「ちゃんとさっきのコードメモりましたか?(笑)」
甲斐田さん「ダメですよ!他人事だと思っちゃ・・(笑)」
UZAさん「でも茄子のアルバムは面白いですね!色々楽しみがあって良いですね!」

そしてそれぞれお知らせへ・・・。

UZAさん「成さんと、もう一人・・・で11月に・・」
松井さん「もう一人・・・解った!ナルウザカイダ!
UZAさん「グローリーこと、楠田敏之さんとね・・・11月の27にやります!」
甲斐田さん「私の誕生日を祝ってくれる感じ?(笑)
川本さん「いいいいじゃないですか?・・グローリーちょっとお休みで・・・ラジオ編集しててもらって(笑)」
UZAさん「あと口内炎の治療に専念してもらって・・・(笑)」
川本さん「あと睡眠もちゃんととってもらって・・(笑)」
甲斐田さん「睡眠はとってほしいね、楠田君・・・睡眠とるか呟かないかどっちかにしてほしいね。(笑)」
川本さん「そんあ暇あったら寝ろってね。(笑)」
UZAさん「そこでマジックショーをね(笑)」
松井さん「ちゃんと時間30分取るよね?」
甲斐田さん「脱出みたいなやつやればいいんだよ!(笑)」
UZAさん「無理無理無理・・・やる事はやるけどね・・。」

川本さん「浅学3年河村隆です!・・この後牛タン屋さんを予約してますんで。
牛タン食べるぜ!バ〜ニ〜ング!

甲斐田さん「この後18時から楽天オリックス戦が・・・是非お時間のある方は・・。」
松井さん「楽天の広報の方ですか?(笑)」
甲斐田さん「無効3ヶ月くらいはBIG WAVEを聴いて・・・皆さんに広げる広報活動宣言をしますので・・・
皆さんもその一因となって頂ければ嬉しいです!聴いて貰えれば味のある一枚となってますので」


そしてキャラで一言・・・。

「茄子ではまだアルバムリリースが控えてるし・・
またイベントとかがあったら・・来いよ!何度でも!」



皆さん退席。。




松井さん「3時間・・・。この後CDイベントは発表されてないですけれども・・・

まぁ・・お楽しみと言う事で。今日のタイミングだと・・・まぁ。。
僕がこういう言い方をしてると言う事はなにかしらあるんじゃないかなと思いますので
これからもテニスの王子様、楽しんでください!今日はありがとうございました!」