バレンタインイベント
天気・・雨。
天候にはいまいち恵まれずに向かったイベント開場。
案内状の通りに駅を降り、バスに乗って会場付近へ・・・。
会場内は一見ホテルのロビーかと思うほどの綺麗さと雰囲気。
ポスターが貼られはられていたのをパシャリ。
開場してから1時間後くらいについたので物販には長蛇の列。
まだ氷帝エタニティ「不条理」を購入していなかったのでポスターも付いて来るし・・と思ったのが甘かった。
開演前には不条理は売り切れ、用意されていた6種類のポスターもほぼない状態。
早く来るんだった。。(汗)
席に着く・・・のだが、2階席のほぼ真後ろ。。
見渡しは良かったですけど。。
数分後、いよいよ開演。
真田のバレンタイン・キッスが流れ諏訪部さんが登場!
諏訪部さん自己紹介。
「え〜・・・一応自己紹介を・・。こんにちは。インデックスミュージックの松井です。(笑)」
開場は大拍手!
諏訪部さん「今日は急遽司会を担当する事になりまして・・・今日は最後まで仕切れるかどうか解りませんが皆様が一緒に盛り上げてください!」
大音量で流れ続ける真田のバレキスに・・。
諏訪部さん「ちょっと・・・この曲が流れ続けてると進行がしづらいですね〜(汗)
え〜・・今日、遠くから来た!という方はいますか?(様々な地方の場所が聞こえてくるのだが・・・。)
北は北海道南は九州・・。真田の声が大きくて解りません!」
そしていよいよバレキス担当陣の登場。
・・しかし・・・。
かなりマイペースに登場する出演陣。
楠さん「今日はたまらん天候の中足を運んでくれて有り難う。最後まで楽しんでってくれ!」
といってからご本人が登場してから自己紹介。
諏訪部さん「はい。今日は楠さんが主役ですからね。」
すかさず楠さんが反応。
楠さん「いやいや・・皆が主役だから・・。」
諏訪部さん「またまた・・何いいこと行っちゃってんの〜?。今日は長いですからね。。体力とか大丈夫ですか?(笑)」
楠さん「大丈夫大丈夫!任して!」
諏訪部さん「今日の出演陣の平均年齢も高いですからね。・・次はこちらの方です!」
続いて柳生の登場。
津田さん「立海ファンの皆さん、お元気ですか? 私が誰だか・・・解りますか?」
テニプリのイベントが初出演の津田さんに大拍手。
凄い大拍手。。
そして次の方。
増田さん「真田、柳生、ようみてみんしゃい。立海ファンが沢山いるぞ・・・プリッ!」
未だに流れ続ける真田のバレキスが気になる様子の諏訪部さん。
諏訪部さん「立海のキャストが3人も並んでイベントなんて初めてですよね。・・・やっぱりこれうるさいな!」
楠さん「失礼な!いい曲じゃない!」
増田さん「僕らの声聞こえないじゃないですか?」
曲を小さくするように頼むと完全にフェードアウト。
諏訪部さん「ちょっと(曲)しぼりすぎじゃない?」
楠さん「ちょっとぉ〜」と突っ込む楠さん。しかし諏訪部さんが咄嗟に。
諏訪部さん「だいじょ〜ぶ〜。後で大典さんが歌うから!」
大盛り上がりの開場。便乗する津田さん「おぉ〜っと!!」
楠さん「ちょっと!」と突っ込む所に更に盛り立てる。
諏訪部さん「皆聞きたいよねぇ〜!生「きぇ〜い!」が聞きたいよね〜?」
更に会場のテンションUP!
と一息置いて
諏訪部さん「と、いう訳で以上4人でイベントを・・」会場「えぇ〜〜〜??」
即座の突っ込みに驚く諏訪部さんと津田さん。
津田さん「えっ〜って失礼ですね!(苦笑)」
諏訪部さん「あれっ?他にいるの?じゃあ適当に出てきて!」と少々投げやりな感じ。
木内さん「お昼やけどこんばんは。忍足有士です。さっきの前説のあれなんやねん。」
一度ステージの袖から袖へ走り抜けて・・・戻ってくる。。
諏訪部さん「今ので息あがってるじゃないですか?(笑)」
自己紹介が終わって。
諏訪部さんがステージのメンバーを見ながら・・。
「いや〜・・5人こうやっていますけど地味な感じですね〜・・むさい色が多いですね。。」
そして次は・・。
楠田さん「今日は朝から雨が降りやがって・・・まったく檄ダサだぜ!
そんな中駆けつけてくれた皆、ありがとよ!・・長太郎がいねーのはちょっと寂しいけど・・・こっちはこっちで楽しくやろうぜ!」
諏訪部さん「さぁ〜・・そして最後は子この男です!」
鶴岡さん「もう・・・食べれません。」
因みに参加できなかった鳳役、浪川さんからのメッセージは「行けなくてごめん」だそうです。
諏訪部さん「僕だけが行かないなんて悪者っぽいじゃないですか・・?って不安がってました。なので皆さん、浪川君を悪く言わないで下さい!」
出演者が揃ったステージ。
諏訪部さん「急遽司会を言われて、正直、このキャパシティでやるようなものではないと思うんですけど・・。
それを(フォロー)するのはこのお父さんの(楠さんを指しながら)肩にかかってますから。」
楠さん「俺じゃね〜よ。」
本当にちょっと嫌そう・・・?
諏訪部さん「いやいや・・楠さんが何か言ったら大爆笑ですよ!
・・あっ!笑う練習しときますか?・・何か言ってください!」
楠さん「何かって何だよ・・。」
と突然の無茶振りを頼まれ・・。
楠さん「煮干し100グラム。」
会場、爆笑。・・煮干し100グラム・・・ってなんだ?
改めて・・。「跡部景吾役の諏訪部順一です。」と諏訪部さんも自己紹介。
諏訪部さん「え〜っとね・・立ちっぱなしってのもお父さん(楠さん)が疲れちゃうんで・・。席が用意してあるんでね。座りましょう。」
津田さん「何か審査員みたいですね。」
横に長い机に椅子が7席。
左から確か諏訪部さん、楠さん、津田さん、増田さん、木内さん、楠田さん、鶴岡さんの順で座っていく。
しかしそれぞれのペースで座っていき、水が配られる中かなりくつろぎモードに入った出演陣。
MCする諏訪部さん。
諏訪部さん「そんなわけでまずはトークをしていくわけなんですけど・・
(視線をめぐらせると思い思いのペースの出演人)。本当に協力する姿勢が無いね〜」
楠さん、ペットボトルの蓋を開けながら。「とりあえず水飲んどこうよ!」
数秒後・・。諏訪部さん「いいかなぁ〜?初めていいかな〜?」かなりマイペースの6人。(笑)
横に長いので遠さを訴える。「横に長いんで距離があるんだよねぇ〜。」
楠さん「これじゃあ話できないよ〜。」
諏訪部さん「初めてテニプリのイベントにご出演されるお二人はどうですか?今まで噂とかは聞いたりとかしてました?」
それにいたいして楠さんに視線を向けながら・・・
津田さん「凄く楽しみにしていたし、あの方が(トークを)拾ってくれるって感じ・・」
増田さん「なんでもありの感じだって聞いて・・・・・」
すかさず突っ込む楠さん「俺は拾わないよ?ボケるだけだから。俺が壊れるだけ。笑」
諏訪部さん「そういえば青学の選手がいないで他校がこんなに集まるって初ですよね。」
木内さんが・・・。
楠さん「おい木内!ちゃんとマイク持てよ〜!おい〜。」
木内さんがマイクを口に持ってきていないことに気づく楠さん。
諏訪部さん「なんだよ〜!ちゃんと突っ込めんじゃん!やればできるじゃん!!!」
会場拍手。
諏訪部さん「今日は立海VS氷帝みたいな図式が出来上がってるんですけど、立海の今日の3人の仲はどうですか?」
津田さんと増田さん、即答。「いや、いいですよ!」
そこに水を差すように楠さん「プライベートで1回もどっか行った事ないけどね。。」
と、いいながら話を続ける。
楠さん「違う収録なんだけど、それが終わってその津田君とかキャストと焼肉に言ったの。豚トロって焼けるの大変なの。
その時に津田君が育ててた肉を津田君が見てないうちに隣の人が取っちゃったのを俺のせいだと思ってるの。あれ、おれじゃないからね。」
どうやらそれを言いたかっただけらしい(笑)そして増田さんの異変に気づく諏訪部さん。
諏訪部さん「あぁ・・そうなんですか・・。仲良くねっ!・・増田さんも入ってくださいね!(笑)」
増田さん「入リますよ!」
なんと増田さん、小指を骨折したらしい。
話があらぬ方向へ行ってしまうのを静止する諏訪部さん。
「えっと・・今日は真田のバレキスの発売記念のイベントなんですけど・・なんで突然楠さんはバレキスを・・?」
楠さん「えっとね・・・俺も良くわかんないんだよね」と真面目な声で話す楠さん。
「アルバムイベントの時に、冗談で言ってたのが本当になってしまって・・。それに今年は国生さんが出して・・。」
諏訪部さん「そうなんです。そこに被せて真田が・・。」
楠さん「そうなんだよ。その上眼鏡’sが被ってきてさ・・参ったよ。しかもオリコンで眼鏡’sより(順位)下だよ?」と自虐ながらも会場は大爆笑。
木内さん「あっ・・有り難う御座います。。すいません。」何故かお礼を言う木内さん(笑)
諏訪部さん「そういえば忍足のときのバレキスは何で・・・?」
話し出す木内さん。
「あれは・・アルバムの中に誰かの曲を入れたいねって松井さんと話してて、でkimeruの曲をアルバムの1曲目に入れようかって話になってたんだけど、
「バレキス入れようか?」って突然松井さんが言い出して・・。いいですねって話を被せてまた数ヵ月後に「やっぱやめた」って言われて。
僕がやりましょうよ!っていったらシングルになって。。」
思い出したように木内さん「宍戸も歌ってるんでしょ?」
楠田さん「公にリリースされてないんですけどね。。アルバムの特典で。。バレキス入れようかって松井さんに言われて・・。」
木内さん「あの人もバレキス好きなんですよ!・・そういえば部長はなんでバレキスを?」
諏訪部さん「もともとは手塚との3ヶ月連続対決みたいなのに勝ったほうがご褒美的に・・・。
僕からカバーできますかね?って・・。とはいえ言ってみたら。電話が来て「許可取れました。いつレコーディングします?」って・・
早っ!って思って。でもそこからカバーの歴史が・・笑」
木内さん「そして氷帝が崩れ始めたのはあの変からですね。笑」
確かに、間違いなくそこからだ(笑)
諏訪部さん「そして今では沖田浩之ですとか、井上揚水とかもやりましたし・・。
意外とそんな余裕が利く作品なので・・どんな曲をカバーしたいですか?」と、楠さんに振る。
楠さん「なん・・だろうね?」
木内さん「折角美味しい球投げてんだから答えなきゃ!・・ボケろよ!笑」
そういえば・・諏訪部さん「樺地はCD出てないよね・・?」
鶴岡さん「・・・はい・・・ないですね。・・・」
増田さん、楠さん、楠さんからバレキスでコーラスのオファーが来ての話に・・。
津田さん「めちゃめちゃやりたいと思いました!」
増田さん「別にいいと思いました・・。」
楠さん「なんでよ!」
増田さん「人生のうちで自分が歌う事なんて無かったと思ってたんで・・。」
楠さん「津田君は歌うまいじゃない。だから「デュワデュワ」だけじゃあ申し訳ないなと思ったんだけど・・・。柳生比呂士って好きだからさ俺(笑)」
話は楽曲内の台詞の話へ。
津田さん「曲の間奏に「どうだ!」みたいな真田が言うところがあるんですけど、(歌に戻るところの真田の台詞で)よし、解った」の間に(柳生、仁王が)何か入れろって指示だったんです。」
楠さん割って入る。「違うんだよ!おれは俺なりにストーリーがあったの!それを考えてあって・・」
突っ込む諏訪部さん「そのストーリー、伝えたんですか?」
楠さん「いや、してなかったけど、二人が変えちゃったの。
俺の中では、どうだった?見たいなのがあって、二人が「最高ですよ」みたいなのがあってそのあとに
「バレンタインデイキェ〜〜ス」みたいなのを入れといたの。
そしたら二人のトークが長くて切られちゃったの!そしたら最後にその叫び声が入ってたの・・笑」
諏訪部さん「それが裏話!」
楠さん「その叫びは聞いてどうだったの?」
増田さん「何か叫んでるなぁ〜見たいな感じでした。」
・・確かに。
諏訪部さん「因みに・・・真田の他にも跡部のとか、忍足のとか・・幻の・・(笑)」
楠田さん「幻・・・?あぁ、あぁ!」
会場の殆どの人が聞いた事があると反応。
眼鏡’sのイベントの経験を生かし、ここで木内さんが鋭い質問!
木内さん「じゃあ、まだ真田のバレキスを聞いた事が無い人?」
楠さん「そんなのいるわけないじゃん!さっき会場でずっと流れてたもん。」
木内さん「いや、いるんですって!まだCDの封を開けてない人〜?」
絶対CDを開けてない人なんていないと思っている楠さん。
楠さん「なんだよ!それ聞いてタモさんストラップ欲しいのかよ?」
会場大爆笑!
しかしまばらに手の上がる会場。
木内さん「ほらほらいた!こんなにおんねん!」
泣く素振りをみせる楠さんにお客さんから「ごめんなさい!」の声。
あわてて楠さん「いやいやいや・・・。」
木内さん「帰ったら聞きますよね?」
諏訪部さん「本家の歌とかもありますしそれぞれ音源があるので聞き比べをしてみようかと思います!
まずは国生さん。1980年リリースの曲なんですけどまだ生まれて無かったって言う人?」
手が上がる会場に楠さんを指して「パパですよ〜。」・・(笑)
会場に国生さんの曲が流れる。
楠さん「可愛い!」
諏訪部さん「本当はこれくらい可愛いかんじですよ。」
楠さん「本当はって・・・おれもキュートに歌ってたでしょ?」
次に少し時間を置いて跡部バージョン。
樺地のシャラララでウケる会場。諏訪部さん「樺地が声太いから忍足が聞こえてこない・・。」
歌の部分で入って歌いだす諏訪部さんに会場手拍子。
コーラス鶴岡さんも参加!
諏訪部さん「まぁ、こんな感じですよ・・。では次に、忍足の催眠CDを・・(笑)」
忍足のバージョンが流れ出す会場
諏訪部さんコーラスの所からいきなり「低ッ!低いもんね声が・・。」
出演陣から低い、低い・・との声が・・。
諏訪部さん「はい、じゃあ問題の・・」
楠さん「問題のっていうな!」
会場からざわめき・・。「宍戸は?」
諏訪部さん「あとあと・・楽しみは最後に取っとかなくちゃ!」
真田が流れる。。
コーラスに津田さんが入るのに肝心な大典さんの生歌が聞こえてこない・・・手拍子の中・・・
楠さん「だって俺、歌詞覚えてないもん。歌うならで事前に言ってくれなきゃ。」
木内さん「あっ!歌詞あります!歌詞ありますよ!」
舞台袖に取りに行く木内さん。
楠さん「なんでよ!」
津田さん、追い討ち「逃げられませんよ!・・だってこれ何のイベントですか?(笑)」
楠さん、何故か歌詞を受け取りながら立ち上がる。
諏訪部さん「なんですか・・そんな事言いながら立ち上がってるじゃないですか?(笑)しかも前に出て!」
楠さんをセンターに机の前に出てきた一同。
諏訪部さん「真田源一郎 with 氷帝学園中&立海大付属中でお送りします!」
会場大拍手!
津田さん「じゃあ、振り付けから行きましょうよ!」
増田さん「は〜い!」
木内さん「楠田君が知ってますから・・どうぞ!」
楠田さん振り付けを見せながら「本当にやるんですか?(笑)」
楠さん恥ずかしがりながら途中まで歌うも断念。。「なんで恥ずかしめみたいなんだよ!」
席に戻りながら
諏訪部さん「これを生で歌うのは初めてですか?」
大典さん「初めてだよ!歌うわけないじゃん!・・ていうかね、この歌はセーラー服着なきゃ歌っちゃいけないんだよ!」
諏訪部さん「それじゃあ次回は大典さんがセーラー服を着るということで・・。」
一通り聞き終わって・・・?
諏訪部さん「やぁ・・こうやって3人のバレキスを・・あっ!?かけて無かったね・・」といいながら楠田さんを見やる。
楠田さん「あっ・・是非・・。宍戸は一人で歌ってるんです。・・コーラスもモノマネしてます。(笑)」
バレキスを歌った趣旨を楠田さんが説明。
流れるコーラス場面・・。
木内さん「似てるっ!(笑)」
そのあと、榊、樺地、忍足・・と順々にモノマネを楠田さんに注文する一同。
一通りモノマネが終わって楠田さん「あぁ〜〜・・・汗かいた。」
諏訪部さん「まぁね・・無茶振りトークはこの辺にしておきまして・・・次のコーナーは・・」
楠田さん「無茶振りコーナーだったんですか? 笑」
諏訪部さんより先に楠さん「キャラメルBOXトークだろ?」
諏訪部さん「んっ・・・誰かな先に言っちゃったのは・・・?」
改めてコーナー名を叫ぶ。
キャラメルBOXトーク。
スタッフの方からキャラメルの入った小さい箱をそれぞれに渡される。
諏訪部さん「このコーナーはですね、大典さんがキャラメルの箱に指輪を入れてプレゼントをした事があるというのを聞いて・・。」
津田さん少し茶化すように「ヒュー!」会場からも拍手。
諏訪部さん「その大典さんの伝説になぞらえて未開封の形にして中にトークのお題が入っています。」
楠さん、少し憤慨(?)
「違う、これ違うよ!俺がやったのはね、グリコのオマケつきキャラメル!こんなの簡単だよ!グリコのやつはもっと難しいんだよ!」
まずは増田さんが開封。
お題は・・・「今、困っている事。」
増田さんにはピンポイントな話題である。
包帯はしてはいないが左手小指をずっと立てていた増田さん。
増田さん「見れば解ると思うんですが骨折をしまして・・握力が無くなったりバランスが変です。(笑)」
なんでもフットボールをやっていて衝突した時にアレ?っと思ったのが骨折。
増田さん「途中では気づかなくて・・。うまく競技が出来ないと思ったら小指が反対側に曲がってて・・」・・会場騒然。増田さん、気づきましょうよ!(汗)
でも・・と続ける増田さん「僕の想像していた骨折の痛みとは全然違って痛くなくて。その日は病院に行かないでそのまま家に帰って寝ました。」
楠さん「でも骨折って意外に気づかないよね。俺も手首折ったことあるけど。全然気がつかなかった。何か痛いなってくらいで。」
翌日に見事に腫れたのだが・・仕事に支障は無いようです。
諏訪部さん「他に皆さん困ってる事あります?・・・(出演者沈黙)僕は困ってるんですよ。この場をどうしたらいいか。。」
増田さん「どんな話題を喋っていいか(諏訪部さん)が困ってる。」
楠さん「俺は困ってないよ。・・て言うかもっと皆喋ろうよ!」
増田さん「話すとなると本当に仕事に関してのリアルな話になってしまう・・(笑)」
諏訪部さん「今後の春からの生活について」
増田さん「ちょっとサシ(1対1)で飲みながら・・」
楠さん「それは俺が相談乗るから!」・・大典さん!お酒が入らないとダメですか(笑)
お次のBOX開封。
津田さん「え〜・・ここ最近の失敗談。」すかさず津田さん「僕はあんまり失敗ないですからね!」
会場&出演者「おぉ〜」
津田さん「ノラ猫を2匹拾って猫タワーを買ったんですけどそれを失敗したかなぁ〜って感じですね。。」
突然鶴岡さんに振る諏訪部さん「鶴岡君とかなんかありますか?」
鶴岡さん「んん・・唐突に言われると・・う〜ん・・僕、とりあえず飛ばしてもらっていいですか?」
微妙に席を乗り出していた楠田さん
諏訪部さん「なんかあれば楠田さん、どうぞ。何かいたそうな感じが・・」
驚いた(?)楠田さん「あっ?・・そうなんですか?・・ちょっと乗り出しただけなんですけど・・じゃあ・・えっと・・。」
しばし沈黙・・少し溜めらったのだろうか?・・話し出す楠田さん。
楠田さん「えっと・・女性専用車両に飛び込んでしまった話ってどうですか?」
楠さん「わざとじゃ、ないんですか?笑」
楠田さん「勿論です!わざとじゃないんですけど・・発車直前で飛び込みました・・。」
次に楠さんが開封。「中学時代の自分!」
津田さん「(大典さんは)これ言わないほうがいい事いっぱあるんじゃないですか? 笑」
諏訪部さん「これやばいんじゃないですか?」
楠さん「これみんなの前ではいえないんじゃない?・・・(しばし考え)色々やってましたね。バトミントン部、部長!放送委員、生徒会役員副会長。」
津田さん「それで皆を脅して・・笑」
楠さん「そんなんじゃないよ!ちゃんとみんなの前で演説して票を入れてくれたの。」
諏訪部さん「それは・・「お前らッ!!」みたいな・・・?」
楠さん「いや、違うの。演説時間が3分あってね・・・
「宜しくお願いします」って一言だけ言って。逆にそれが大爆笑で。・・あと中学でやってたのはアフロとか。」
諏訪部さん、驚く。「アフロ?・・中学でアフロ?」
気にせず続ける楠さん「後は・・・駅のターミナルとかで・・・」
以下省略。どうもいえないらしい。
一体楠さんの中学時代って・・・(笑)
お次の開封は木内さん。
木内さん「オフの過ごし方」
諏訪部さん「皆さんあると思うんですが・・どうですか?」
木内さん「昨日僕富士山・・・」
津田さん「富士山?」
楠さん「富士山?」
木内さん「箱根に行ってきまして。」
楠さん「富士山じゃねーじゃん!どうして富士山と間違うの?」
どうやら行くと途中の道路で見たらしいです。
木内さん「オフじゃないですけど、さっき控え室でずっと大典さんはDSやってましたね。笑」
鶴岡さん「あぁ、そうなんですよ!楠さんずっとDSやってて背中向けてるから友達いない人に見えた。。あの背中は寂し過ぎる。笑」
楠さん「(ここで)ちくんなよ!・・ばっかだなぁ・・はぐれメタル倒せないんだよ!・・あれ中々仲間にならないんだぞ!」会場爆笑
津田さん「さっきからずっといってる・・。」
鶴岡さん「はいはい、解りました!」
津田さん「さっき貴重品預かる時にDSだけ自分で肌身離さず持ってた。」
楠さん「ばっかだなぁ!とられたらどうすんだよ!DS!」
諏訪部さん「皆子供じゃないんだから持って行かないと思いますよ!」
楠さん「今もカバンんなかだよ!」
諏訪部さん「じゃあいまも(盗られないか)ドキドキしてる感じで・・?」
真面目な声で楠さん「うん、ドキドキしてる!」
諏訪部さん「僕は・・殆ど家にいますね。」
楠さん「DSやってんの?」
諏訪部さん「DSはやってないですね・・。」
楠さん「じゃあなにS?」。。
諏訪部さん「なにSって・・(笑)犬と遊んだりね。」
楠さん「あの犬こっころね。」
諏訪部さん「犬っころいうなよ!家の可愛いわんちゃんに!
・・たまにいろんな所でおしっこしちゃうけど・・・可愛いんですよ!・・津田さんとかはどうですか?」
津田さん「僕はよく外国のシリーズもののDVDを借りてみてます。。24って書くやつとか・・」
と大典さんは津田さんが見ているところを既に見ていたみたいで・・あぁっ・・といいながら「犯人ね・・」とわざわざ言おうと意地悪する場面も。
そこに楠田さん「僕は・・・逆転裁判!」
ようやく興味を示す楠さん「えっなになに?ゲームっ子だったんだ!・・FFとかオンラインゲームとかやんないの?」
楠田さん「それはあんまり・・やらないですね。。」
ちょっとつまらなそうに楠さん「なんだ・・・じゃあまだまだだ・・。」なんだか吐き捨てたように・・。
楠田さん「すいません。。まだまだか・・。」
楠さんの反応に楠田さん、ちょっとヘコんだ・・?(笑)
時間が押しているのかちょっと急ぎな感じで鶴岡さん開封
鶴岡さん「はい!樺地開けました!・・「卒業式の思い出、卒業アルバム等。」
しかし皆さんいまいち無いみたいで・・・。
楠さん「僕、凄いスポーツマンで卒業式にはボタン全部なくなりましたよ。」
しかしいまいちトークは弾まず、津田さんが開封。
はずむと思ったんだけどなぁ〜。
お次のBOXは津田さんが開封。
津田さん「ステージ上の○○さんに聞きたいこと。」
諏訪部さん「何か聞いておきたい事とかありますか・・?」
楠田さんが挙手。
楠田さん「じゃあ・・大典さんに。・・好きなデザートは何ですか?」
楠さん「本当に聞きたいか?それ。・・・とんこつスープです。常に飲んでます。ラードはかかせないでしょ!」
そしてコーナー終了。
次のコーナー。
「モテモテスポーツ王座決定戦!」
簡単に言えば3種目の体力測定で対決。
しかし、優勝しても何も用意はなく、負けたらあの汁が・・・(汗)
20秒で何回できるか・・。
まずは半複横跳びに鶴岡さん→増田さん→津田さん→楠田さん
それぞれ上着を脱いだり、靴下を脱いだりとやる気まんまん。
増田さん 22回
鶴岡さん 23回
津田さん 22回
楠田さん 22回
ここまでは普通だったのだが・・・木内さんの挑戦の所で・・・
楠さん「木内・・解ってるね?」
木内さん「はい。解ってます。」と・・。
ステージを大きく右往左往して結果は1回。
どうやらボケるということだったらしい。
続く楠さんの挑戦。
楠さんは全く動かない。。果たして・・・。
スタートの掛け声と主に唸って一歩も動かない・・・。
いや・・・早すぎて見えない・・・?(笑)
残念ながら楠さんは0回。
続く対決は握力対決。
それぞれ握力を測るときにそれぞれキャラで一言叫ぶというルールに。
順番は楠田さん→増田さん→木内さん→津田さん→鶴岡さん→楠さん
楠田さん36.5kg 一言「俺が攻めにかえてやるぜ!」
増田さん43.0kg 一言「ピヨッ」
木内さん50.0kg 一言「イケメンビ〜〜〜ッム!」
津田さん48.5kg 一言「そろそろ宴は終わりです。 レーザービーム!」
鶴岡さん51.5kg 一言「叫び。」
楠さん 48.0kg 一言「キェ〜〜〜ィ」
なんと樺地が2冠!
お次は上体反らし。
立海、氷帝の代表それぞれが対決!
まずは氷帝代表の鶴岡さんは 63cm
そして立海代表の楠さんは・・12cm
そして汁は立海の3人が。。
増田さん 「苦い・・小指が痛くなってきた・・・。」
津田さん 「マデュー」
なんと飲んでる最中に吐き出してしまった。。(汗)
お次のコーナー
バレンタイン・スイート・スイート・トーク
バレンタインにまつわるお話を・・という事で。
鶴岡さんからの話。「僕は小学生の頃ですね。1番貰ったのは。13個くらいかな?」
諏訪部さん「どんなシチュエーション?」
鶴岡さん「下駄箱の中とか、待ち伏せとかもあって・・。
でも小学生とかだから恥ずかしさがあって・・飴くらいは返したと思う。でも一番好きだった子にはもらえなかったんですよね。」
諏訪部さん「楠田さんはどうですか?」
会場から「書道室!・・・。」の声が・・・。
楠田さん「書道室・・・?違うの違うの!それは初恋の時の話だから・・汗」
諏訪部さん「えっ?・・書道室・・?君という掛け軸に・・みたいな(笑)」
楠田さん「おいておきましょうよその話は!
・・・中学3年のときにバレンタイン前日に女子から電話があって明日家に行きたいんだけどいい?みたいな電話が2本あって。
ブッキングしちゃって約束の時間をずらして。」
諏訪部さん「別に誰かと付き合ってたとか言うわけではないんでしょ?」
楠田さん「そうです。その時は特に女性に興味が無くて・・・」
諏訪部さん「じゃあ男性に興味が・・」静かに聴いていた会場がかなり盛り上がる・。
楠田さん「いや・・そういう意味でもなくて・・。」タジタジ・・。
諏訪部さん「じゃあ動物。。?」
楠田さん「まぁ動物は好きですよ。・・それで当日に一人目が家に来て母が玄関に出て客間に招いて・・・。
さすがにそこまできたら貰って終わりと言うわけにも行かずもう一人の方の約束の時間も迫ってきて・・。」
諏訪部さん「完全に二股ですよね (笑)」
楠田さん「なんとか事無きを得まして。・・・そんなバレンタインでした。」
木内さん「バレンタインをきっかけに付き合った人はいましたよ。貰ってお返ししてつるっと付き合って・・。
最近無いでしょ?バレンタインをきっかけにするなんて・・。」
バレンタインのルール・・。
木内さん「僕らの高校の時は(神戸)なんだかルールがあって、お返しの時に
本命の時はマシュマロ、友達はクッキー、ビスケットで・・・そんな風に分かれてて・・・。」
増田さん「中学の時は太ってて全然もてなくて・・
毎年、母親と妹にひとつずづつ・・。でも中3の時に女の子4人くらいが家に来て・・後で開けたら「ギリ」って大きく書いてあった。(笑)」
津田さん「初めて貰ったのは小学2年で。夕方頃にどうしても送りたかったらしき女の子が速達で送ってきて、(笑)家族皆で食べたと言う思い出が・・。」
木内さん「落ち(楠さん)の前に・・・諏訪部さんは・・?」
楠さん「落ちじゃないよ〜!」
木内さん「すいません・・今日メインの方の前に・・・。」
諏訪部さん「あまりそんな簡単に素敵なエピソードってないじゃないですか?
・・友達同士で社交事例的にはありましたけど、逆に本命は貰わなかった感じが・・。」
楠さん「やっぱり女の子もギリは上げやすいけど本命はあげにくいんだろうね。」
諏訪部さん「話す事想定してなかったから・・降るだけで満足してしまっていて・・。落ちの楠さんは?」
楠さん「ねぇな〜・・面白い話は・・。
・・中1の時に生徒会の役員やってて先輩の書記をやってた人が凄い綺麗でいつもその人に声をかけてて。
卒業式に胸に刺してたカーネーションを貰って・・「生徒会になってね。」って言われて生徒会を続けなきゃ!って思った。
・・その時のカーネーション・・多分実家にあると思う。」
諏訪部さん「大丈夫!実際になくても大典さんの心の中にあるって!」
黄色い声援が飛び交う・・う〜ん・・普通に進行なさってると思ったらいきなり格好良いのでびっくりです(汗)
楠さん「でもそのあと俺悪になっちゃって・・凄いその人からは嫌われた・・。その人真面目な人だったからね。」
挙手聞いた会場に「本命チョコを上げた人」が結構な方が・・。
因みに僕の隣に座っていた方が本命チョコを上げて告白したそうです。話はしていませんが・・(汗)
諏訪部さん「いやいや・・そんな訳で今日はやってきたんですけどかなり・・」
楠さん「うん。ダラ〜っとしてるよね。」
諏訪部さん「なのでここらでガツンと刺激的なことを・・。」
楠さん「刺激的?・・う〜ん・・刺激的なことだろう?・・・俺はね、ゴブリンを倒す事!」・・またゲームかい!
津田さん「またですか・・?」
諏訪部さん「ホワイトデーで、CDを買って下さってイベントに来てくださった方々に甘いお礼をしようと言う事で・・」
次のコーナーへ。
ホワイトデーメッセージ
それぞれキャラでメッセージを・・・。
メッセージを聞いて甘いかしょっぱいを会場の皆さんで判定すると言うもの。
諏訪部さん(跡部)「髪なんてもんは別に短くて構わねぇ。だけどお前と過ごす時間は一分一秒とも・・短くしたくねぇ・・。
今夜はたっぷり・・俺様の美技に・・酔いな」
増田さん(仁王)「チョコ、有り難うな・・そんなに照れなさんなって・・まっ、その顔も可愛いけどな・・・・プリッ」
木内さん(忍足)「ぶっちゃけ・・ぎょうさんチョコもろたんやけど・・お前のチョコが一番甘かったで・・。」
津田さん(柳生)「チョコレート・・有り難う御座います。私は一足先に卒業してしまいますが・・来年の貴方の卒業式・・・迎えに行きましょうか?」
鶴岡さん(樺地)「もし・・・チョコが余っているなら・・・自分が・・食べます。」
楠田さん(宍戸)「お前がくれたチョコレート・・今年もスッゲー檄甘だったぜ!
なんか・・食ってて歯が痛くなるくらいだったけど・・でもお前の気持、ビンビン伝わってきた!
俺からも一言言わせてくれ!これからも何十年先までこの檄甘のチョコを俺のために作ってくれ!」
楠さん(真田)「誰もが浮かれてカーニバル・・チョコレートを上げてみても目立ちはしないなんて・・たるんどるっ!
・・まぁいい、後で俺の家に来いよ・・・大人の味を教えてやる」
その後、プレゼントコーナーがあり終了。
サイン入りポスターやら、「楠田の小道具」やら客席にプレゼントを声優さんたちが直接プレゼントしに行ったり・・・。
最後の一言。
鶴岡さん「いつも応援有り難う御座います。 テニスの王子様という作品が屋根だとしたら役者が一本柱を立てて、
皆さんがもう一本立てているというのを昨日思いついて伝えてみました。これからもこういう機会があれば宜しくお願いします!」
楠田さん「僕の事の前にですね、皆さんがご心配なさっている松井さんが皆さんへのメッセージを承って・・
本人、今日まで考えた結果いただいた「文章がまとまらねぇ」と言う事らしいです。」+ライブの告知。
木内さん「寒いところどうも有り難うございました。これからも忍足含めテニスの王子様・・宜しくお願いします!」
増田さん「初めての参加でしたが楽しかったです。こんな機会をもっと作りたいなと思います。」
津田さん「長い時間有り難うございました。僕もこういうイベントが初めてで凄く楽しかったです。バレキスは次も立海かな・・と思ってるんで・・次は・・?」
楠さん「本日は有り難うございました。売り上げも良い感じみたいで・・(笑)
まだまだこういったイベントが何回も出来るように頑張りますので宜しくお願いします!」
諏訪部さん「原作のほうはまだ続いていますし、青学VS四天宝寺の試合も終わりまして、
順当に行くと・・次は立海じゃないですか?そうしたらまた立海もまた盛り上がってきたり・・・。」
諏訪部さん「大将!締めの一言をお願いします!・・それでは皆さん、ご起立をお願いします。」
楠さん「マジでやんの?・・ではみなさん、3・2・1でキェ〜イと叫びましょう!」
と叫んで終了!
松井さんがいない中でどうなるのだろう?
と思っていたのですがやっぱり流石は楠さん!(笑)
そして見事な仕切りの諏訪部さん・・笑いっぱなしのイベントでした!