会場は本当に小さな会場で100人は入れるかというくらいの場所。
まず主役の堀田さん、豊永さんのショートコントに始まり、OPトーク、歌を歌ってから甲斐田さんが登場。
このようなイベントに依頼されるゲストは大体そのまま当日に来て流れに乗って・・
というものなのだがリハーサル、本番を合わせて5回も会ったとか。
豊永さん曰く、真面目な顔で「不安なんです(苦笑)」と。。
そしてこのイベントを催すにあたりゲスト出演を以来された甲斐田さんは自ら幾つか企画を打ち出す。
その中の一つが実行されました。その名も・・・「アド山ック天国」
学校の時以来に登る山にメインの二人と御付きの人一人、合わせて4人でその山へ昇りに行く事に。
なんとかかんとかスケジュールを調整し計画が立ち上がります。
山の登山口がある駅で4人は待ち合わせ。
駅にある売店でどのサイズも850円のリーズナブルなリュックを購入。甲斐田さん、相当気に入ってたみたい。。(笑)
ふもとまで行く(?)ケーブルカーは豊永さんが乗りたがったのだが・・敢えて乗らない。(笑)
目指す頂上は下調べ上、一時間半かかるとの事だったのですが恐らくそれ以上かかったのでは・・?
山登りの最中、看板やイモムシ、演技を教えられた少女(?)や小さな子供達に、
笑顔が素敵なお祖父さまお祖母さま、壮絶な命の物語を目の当たりにしながら頂上へ。
甲斐田さんお手製のお弁当を頂上で食べながら少しでも下りが楽になるようにと甲斐田さんが必死にお弁当をまとめて片付け、
残ってしまった一個のミカンを甲斐田さんのリュックの網のポケットに入れていよいよ下りに挑みます。
またしても謎を残す看板や所々あるお参り出来るような所に立ち寄りながら、おみくじで甲斐田さんは大吉を引き当てて・・・。
ある場所ある場所に賽銭を入れる堀田さんともう一人の御付きの男性と賽銭を入れて祈った一つの場所はなんと縁むずびに聞く場所(笑)
結婚しちゃえばいいじゃん?と突っ込まれたり、
色違いでお揃いのリュックを買っていた甲斐田さんと御付きの方は歩く距離感など後ろからみると夫婦に見えたり・・。
樹齢300年以上の木に触れその「木」がもつ「気」に神聖な気持ちを抱きながら、パワーも貰いながら山を下ります。
途中、二手に道が別れ、その最中は堀田さんがトトロがいるかもしれない場所を発見したり・・・。
4人なので二人づつで下りながらお次はケーブルカーと徒歩の下りで別れます。
甲斐田さんと豊永さんはケーブルカーで。
車内ではお年寄り夫婦の伯父いちゃまにナンパをされたとか・・(^_^;)
下りの堀田さん、御付きの方は歩いて下ったのですがただ舗装されていた道なので土ではないので踏み締める度足が痛かったとか・・。
最後に駅のホームへ続く階段を上りきって無事企画終了!
その道中に撮った写真をPC、スライドショーで皆で見ながら楽しいトークを交えてレポートして下さいました(笑)
その後はジャンケン大会をして(Nさん、おめでとう♪)
豊永さん、堀田さんのライブがあって終了。
スライドショーで見せて頂いた写真の中から皆さんがランダムに一枚頂きました(笑)
やっぱり甲斐田さんのトークは面白い!
最高です!やっぱり大好きです★★